ひのいち日誌

(2・3・5・6年生)交通安全教室


あと1か月たつと夏季休業日に入ります。その前に、交通事故を防止するための意識を高めておくため、日野警察署の御協力を得て交通安全教室を実施しました。5・6年生は自動車との接触を避けるために、内輪差や死角に注意することなどの説明を受けていました。被害者にも加害者にもならない安全な自転車の運転ができるようにさせたいと考えています。

(ダンディーkai)側溝清掃

40名近くの方が参加してくださったことから、側溝の蓋を開けて掃除をすることができました。

(4年)教育実習生の研究授業


5月30日から実施している教育実習のまとめの時期に入りました。理科の時間として「とじこめた水に力を加えると体積が変わるだろうか」という問いに実験で確かめる学習をしました。子供たちは、実習生の話をよく聞いて、空気を閉じ込めた時とは異なる感触に驚いていました。