ひのいち日誌

3学期 始業式

   
 「あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」という子供たちの元気な挨拶の声が学校いっぱいに聞こえました。本校では大きな事故やけがもなく、全児童が新年28年を迎え、27年度の3学期をスタートすることができました。保護者・地域の皆様のお蔭と、感謝申し上げます。また、朝の登校指導にPTAの皆様にもお世話になっています。今日は、各地区ごとの教員の登校指導とともに、改めて全児童に安全な歩行について指導しました。今後も見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

   
    本日で2学期が終了しました。大きな事件・事故がなく終業式を迎えることができたのも保護者・地域の皆様のお蔭です。心より感謝申し上げます。終業式では、サッカーとそろばんで頑張った子供たちの表彰ができました。また、「イカのおすし」で連れ去りや不審者への注意指導を行いました。良いお年を迎えていただき、3学期の始業式をスタートできるようお願いいたします。

12月16日(水) 5年生社会科見学

12月16日(水)に
川崎市にある「花王川崎工場」と
横浜市にある「キリン横浜ビアビレッジ」の工場に
社会科見学に行きました。
どちらの工場でも
環境に対する取り組みをしていることを学びました。
もちろん、製品の生産ラインの見学もありました。
教室では体験できないことをすることができた一日でした。
 花王川崎工場で、洗剤の実験をしました。
  
 キリン横浜ビアビレッジ
 

聖護院大根 収穫しました 3年生

 9月に植えた聖護院大根も、いよいよ収穫となりました。朝から楽しみにしていた子供たちは、大きめのビニール袋持参でドキドキしながら収穫しました。
 「袋に入りきらない大きさだったら、どうしよう!」「東光寺大根と形は同じなのかな?」
抜いてみると・・・「あ!カブみたい!」「大根もいろいろな種類や大きさがあるんだね」「早速、お味噌汁かな。」
全員、無事袋に入りました。
 

 1学期に学習した暑中見舞いの学習に引き続き、年賀状の書き方を学習しました。

6年生 東京ヴェルディスポーツ教室

サッカーチームの「東京ヴェルディ」から
サッカーのコーチをお招きして、スポーツ教室を行いました。
体の動かし方を中心に、よい汗を流しました。
スポーツ教室後、コーチの方々と給食をともにしました。