文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
令和7年11月10日(月)避難訓練
昨日、三陸沖で地震が発生し津波注意報も発令されました。
学校では、いつどこで起こるか分からない災害から命を守るため、月1回の避難訓練を実施しています。
おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・はなれない
を合言葉とし、速やかに落ち着いた避難ができるようになることを目標にしています。
3年生 社会科見学
11月6日(木)、社会科の学習で消防署を見学しました。
消防士さんが火事や災害の時に使う防火衣を素早く着替える様子を見せてくださり、その速さに子供たちは思わず感嘆の声を上げていました。
また、防火衣やホースを実際に触らせてもらい、重さや手触りを体験することができました。消防署の中や、ポンプ車の装備も見学し、火事からまちを守る工夫をたくさん学ぶことができました。
6年生 音楽会準備
来月に行う音楽会に向けて、体育館の物の運び出しや楽器の搬入を行いました。
一人一人が次に何をしたらよいか考え、声を掛け合いながら行った結果、時間内にすべて終わらせることができました。
来週からは音楽会に向けて、本格的に練習を頑張ります!
2年生 生活科見学(多摩動物公園)
10月28日(火)、多摩動物公園に出かけました。
クイズを使ってたくさんの動物を観察し、子供たちは動物への興味・関心を高めていました。
4年生 体育「小型ハードル走」
運動会を終え、体育の授業では小型ハードル走に取り組んでいます。
ICTを活用し、グループで協力しながら個々の課題解決に向けて練習しています。
新着情報
カウンタ
8
6
3
9
5
8
0
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)