文字
背景
行間
1ねんせいのまなび
2020年5月の記事一覧
【1ねん】おてつだいをしよう
〇おてつだいをしよう
きょうは、みなさんに しゅくだいを だします。
それは 「おてつだい」です。
ゴールデンウィークに おてつだいをしましょう。

せんせいは、げんかんはきを します。
おてつだいのしかた
①おうちの ひとと そうだんして おてつだいを きめる。
②まいにち おてつだいを する。
どんな おてつだいを したか、がっこうが はじまったら ききますね。
どんな おてつだいを したか、たのしみ です。
【保護者のみなさんへ】
「1しゅうかんのけいかくひょう」(本日、児童用くつ箱配布)について
本校では、「自分で考え、すすんで学ぶ」ことを 大切しています。
ひらがなの学習中である1年生の「けいかくひょう」への取り組み方として、以下の方法があります。
①自分で計画を立て、自分で書く。
②自分で計画を立て、保護者の方「が書いた字を、児童が書き写す。
③自分で計画を立て、保護者の方が書く。
この時期の1年生の学習のねらいとして、
「ひらがなにふれる」「書くことが、いやにならない」ことを大切にしています。いずれにしても児童の様子に合わせて、無理のないように取り組ませていただきたいと思います。
※大人だけで決めるのではなく、児童と相談して、決めていただきたいと思います。
また、いつから始めるかも、児童の様子に合わせ、児童と相談して決めてください。
※5月7日8日が臨時休校になったことに伴い、ひらがなの課題も2文字増やします。「き」「く」
きょうは、みなさんに しゅくだいを だします。
それは 「おてつだい」です。
ゴールデンウィークに おてつだいをしましょう。
せんせいは、げんかんはきを します。
おてつだいのしかた
①おうちの ひとと そうだんして おてつだいを きめる。
②まいにち おてつだいを する。
どんな おてつだいを したか、がっこうが はじまったら ききますね。
どんな おてつだいを したか、たのしみ です。
【保護者のみなさんへ】
「1しゅうかんのけいかくひょう」(本日、児童用くつ箱配布)について
本校では、「自分で考え、すすんで学ぶ」ことを 大切しています。
ひらがなの学習中である1年生の「けいかくひょう」への取り組み方として、以下の方法があります。
①自分で計画を立て、自分で書く。
②自分で計画を立て、保護者の方「が書いた字を、児童が書き写す。
③自分で計画を立て、保護者の方が書く。
この時期の1年生の学習のねらいとして、
「ひらがなにふれる」「書くことが、いやにならない」ことを大切にしています。いずれにしても児童の様子に合わせて、無理のないように取り組ませていただきたいと思います。
※大人だけで決めるのではなく、児童と相談して、決めていただきたいと思います。
また、いつから始めるかも、児童の様子に合わせ、児童と相談して決めてください。
※5月7日8日が臨時休校になったことに伴い、ひらがなの課題も2文字増やします。「き」「く」
【1ねん】5がつにおよぐのは?
いちねんせいの みなさん おはようございます。
はやね はやおき していますか?
〇きょうの もんだい
よんしょうに ある いけ。
このなかで およいでいる さかなは なんでしょう?

①こい
②どじょう
③うなぎ
こたえは、がっこうがはじまったら、いっしょに みましょうね。
〇なんの たねでしょう?

これは、ひまわりの たねです。
ちょっと、はやいのですが、まいてみます。
いつ、めがでるでしょうか?
みなさんも よそうを たててくださいね。
はやね はやおき していますか?
〇きょうの もんだい
よんしょうに ある いけ。
このなかで およいでいる さかなは なんでしょう?
①こい
②どじょう
③うなぎ
こたえは、がっこうがはじまったら、いっしょに みましょうね。
〇なんの たねでしょう?
これは、ひまわりの たねです。
ちょっと、はやいのですが、まいてみます。
いつ、めがでるでしょうか?
みなさんも よそうを たててくださいね。
新着情報
カウンタ
8
1
6
7
3
2
4
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)