学校の様子

潤八…交流がスタート!

 全校朝会で「潤八なかよし大作戦!」の開始が宣言されると、3年生の教室で、子供たちから「さっそく、交流したい!」という声があがりました。担任が「どうやって、交流するの?」と聞くと、子供たちからは「リモートなら、つながれるんじゃないかな。」「お互いに知り合いになりたい」「自己紹介をしてみたらどうかな?」などのアイデアが出てきました。この声を受けた担任が、潤徳小と連絡をとり、すぐに交流の準備を整えました。

 担任から「潤徳小と交流できるよ!」と聞いた子供たちからは、歓声があがりました。

 

 まずは、教室と教室をつなぎました。つながった瞬間に、お互いに画面に向かって大きく手を振り合いました。続いて、一人一人が自分の「好きな食べ物」と「好きなキャラクター」を書き込みました。その書き込みを見て、「わたしも、カレーがすきです。」「そのキャラクター、かわいいと思います。」などのコメントを書いて交流しました。

 次に、グループごとの交流です。初めてのトライなので、お互いの声がよく聞き取れないところはありましたが、子供たちは、表情や身振りで交流し、そのうちに筆談をするグループも出てきました。つながりたい…という思いが、たくさんのアイデアを生み出してました。

  

 

 

 

 

 

 最後に、お互いに感想を伝え合いました。「楽しかった。」「また、交流したい。」などの声が、お互いの教室に届けられました。

 今年度の目標「レッツ・トライ!」…「潤八なかよし大作戦!」に、初めてトライした3年生生…。この活動がどんどんと発展していくことと、各学年に広がっていくことを期待しています。