文字
背景
行間
新しい学級名は「つばめ学級」
全校朝会の話 令和6年12月9日
新しい学級名
― つばめ学級 ―
1 代表委員会の子供たちからの発表
代表委員会からのお知らせです。来年度から八小に誕生する「新しい学級」の名前が決まりました。皆さんへのアンケートを基に、話し合って決まった名前を紹介します。
学級名は「つ・ば・め」、「つばめ学級」です。
この名前に決定した理由の一つ目は、毎年、春になると八小に来る鳥だからです。
理由の二つ目は、つばめは「幸せを呼ぶ鳥」と言われているからです。
全校の皆さん、アンケートへのご協力、ありがとうございました。来年度は、つばめ学級のみんなと一緒に、学校を盛り上げていましょう。これで、代表委員からのお知らせを終わります。
2 代表委員会の子供たちの発表を受けての校長の話
代表委員会の皆さんから、大切な発表がありました。新しい学級名は「つばめ学級」です。この名前に決まった二つの理由について紹介がありました。この理由をさらに詳しくみていきましょう。
理由の一つ目は「毎年、春に来る親しみのある鳥だから…」でした。
私たちの八小には、とてもたくさんのつばめの巣があります。毎年、春から夏にかけて、つばめたちがやってきて巣をつくり、雛をかえします。親つばめは、一生懸命にえさを運んで、その雛たちを育てます。そして、雛たちは、すくすくと大きくなって、八小の軒下から大きな空へと巣立っていきます。この光景を、私たちは、目の前で、毎年毎年、繰り返し見ることができます。
さて、それではなぜ、つばめたちは、毎年、私たちの八小に来るでしょうか?それは、この八小が、つばめたちにとって「安心できる場所」だからです。もし、ここが危険な場所であれば、自分の命や雛の命を守るために、ここへはやって来ないはずです。私たちの八小が、子供たちが安全にすくすくと育つ安心できる場所だからこそ、こうして毎年、つばめたちがやって来て、巣立っていくのだと思います。「つばめ学級」という名前には、つばめ学級のみんなが、「この八小で安心して過ごし、どんどん成長していってほしい」という願いが込められています。
理由の二つ目は、つばめが「幸せを運ぶ鳥」だと言われているから…」でした。
つばめが毎年やって来る…ということは、巣立っていったつばめたちが、また、八小に帰ってくる…ということです。巣立って行ったつばめたちが大人になって帰って来ます。そして、帰ってくるときには、「幸せ」を一緒に運んできてくれます。
「つばめ学級」という名前には、八小に新しくできる特別支援学級のみんなが「幸せになれるように…」という願いが込められています。同時に、「つばめ学級のみんなと一緒に過ごす八小のみんなが、幸せになれるように…」との願いが込められています。
みんなで知恵を出し合い、話し合って新しい学級の名前が決まりました。こうして決まった「つばめ学級」という名前を、この名前に込めた意味と一緒に大切にしていましょう。令和7年度は、つばめ学級のみんなと一緒に八小を盛り上げ、「今より もっと楽しい学校」をつくっていきましょう。
PTA主催イベント「ふれあい動物園開催決定」
下記の日程で八小校庭をお借りして「ふれあい動物園」を行います。
ご参加希望の方は、学級で配布されるお手紙をよくご確認の上、申込書を持ってお集まりください。
日 程:6月28日(土)9:30~11:30 雨天中止
場 所:日野第八小学校 校庭
対 象:日野第八小学校児童とその家族
参加費:会員無料/会員外 1名200円
※申込書忘れ、記入漏れ等は安全の為参加をお断りする場合があります。
ご不明点等ありましたら、PTA窓口メールまでご連絡ください。
hino8pta@googlegroups.com
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。