学校日記

11月20日(月)

11/18(土)本校体育館にて、第4回避難所開設初動訓練が行われました。避難所を開設するまでの流れを実際に行い、その後、意見交換をしました。当日は、日野市防災安全課、社会福祉協議会、自治会長、地域住民、保護者の皆様をはじめ、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました。企画運営にあたられた南平地区防災会の皆様には、重ねてお礼申し上げます。 

1年生 (国語): 「じどう車くらべ」を読み、クレーン車のしごととつくりを文と絵からまとめました。
2年生 (算数): チョコレートの数を調べました。4×6-4、4×4+4  など、いろいろな考えが出ました。

3年生 (図工): 「クリスタルアニマル」です。透明容器とスズランテープを組み合わせて作りました。
4年生 (体育): 「ミニハードル走」です。自分のインターバルに合わせて、リズミカルに走りました。

5年生 (国語): グラフや表を用いて自分の考えを文章にします。さらに推敲して整合性を確かめます。
6年生 (英語): 「 What your best memory ? 」のフレーズを使って、友達と思い出を尋ね合いました。