学校日記

10月14日(火)

運動会も終わり、今日からまた、日常の学校生活が始まります。

下の写真は、6年生。運動会開けての初日ですが、もう、しっかりと学習に取り組んでいます。

これは、算数の立体の体積を求める授業。

これまで学習してきた角柱の体積を求める学習の応用として、手前の図形を底に、奥行きを高さと見立て、この図形の場合でも底面積×高さの計算で体積が計算できるかを考えていく学習です。クロームブックを使い図形を回転させて、どこを底面どこを高さと考えればいいのかを検討していました。

この図形の場合、今までは2つの直方体に分割して、計算していたので、その結果と比較して同じかどうかを確かめました。

高学年になると頭の中で立体を想像したり、今までの学習を応用して、新しい考えと結びつけるという学習も増えてきます。