学校日記
校内研究
本日は、午前中から夕方まで本校の教員研究の指導案検討を行いました。
本校は、平成26年・27年度 日野市教育委員会研究奨励校として、算数科の研究を進めてまいりました。その研究の成果を来年1月22日に発表したします。発表会当日には、全学級が授業公開を行いますが、本日はその当日行う授業の指導案についての検討会を行いました。これまでもご指導をいただいている帝京大学客員教授 廣田敬一先生と千葉大学教授 島田和昭先生とお招きして、各学年学級の指導案を細かなところまでご指導をいただきました。
本校は、東京都教育委員会から今年度言語能力向上拠点校事業の指定も受けており、算数科の学習の中の言語活動を明確にしていくことも算数科の研究と合わせて検討しています。どのような事を目指した言語活動なのか、何をすればより効果的なのか、どの場面でどのような形態で言語活動を取り入れるべきか、といったことも授業検討で考えを深めてきました。
かなり研究の深まりを感じてはいますが、今後は研究紀要の作成や発表会の準備でまだまだやるべきことはたくさんあります。子供たちが登校する前に、既に頭の中がパンパンに膨れ上がったような1日でした。