学校日記
11月10日(月)
今日は、月1回の校庭でのお話朝会の日です。
最初は、校長先生のお話です。
ゴルファーのタイガーウッズの言葉から。相手の打ったボールに「入るな入るな」と願うと、逆に自分の打ったボールが入らなくなってしまった。しかし、相手の打ったボールに「入れ入れ」と願うようにしたら、自分の打ったボールが入るようになった。それ以来、相手に対して思いやりのある言動を心がけるようになった、というお話。
ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉があふれる学校にしていきたいものです。
次に、新しい算数少人数の先生の紹介とあいさつがありました。
先週から、TTとして3年生以上の算数に入っていましたが、今週から少人数算数の授業が始まっていきます。
最後に、週番の先生から今週の目標の話がありました。今週の目標は「力を合わせて頑張ろう」。
先週は、学芸会のための体育館への楽器運びで力を合わせたりなど、学芸会に向けていろいろなところで力を合わせている姿をよく見かけたそうです。
今週は、いよいよ学芸会の本番です。力を合わせた子供たちの姿が楽しみです、というお話でした。
今日は、気候も良く、校庭でお話を聞くには快い日よりでした。