PTAからのお知らせ
◆◇◆ ベルマーク運動で『デジタルビデオカメラ』を寄贈!◆◇◆


先日配布した『ベルマーク運動協力のお願い』でもお知らせしましたとおり、昨年度末にベルマーク運動の収益で『デジタルビデオカメラ』を購入し、学校に寄贈(学校備品登録済)しました。
25年度から始めたベルマーク運動は、学年委員さんを始め皆さんの協力のもと着実に成果をあげて、27年度末には10万点(円)を超えたのを機に、学校と何を購入するかを相談していました。
 「折角なので子供たちや保護者の皆さんに何か還元できる物を・・・」と先生方にも意見を求めたところ、
『子供たちが頑張っているところを保護者の皆さんに観ていただきたいけれど、ビデオカメラが壊れているのでそれをお願いできないでしょうか?』と提案をいただきました。
ベルマーク運動に協力していただいているのは、保護者の皆さんです。
移動教室などで、保護者の皆さんが見ることができないお子さん達の姿を、動画で見ることができたら喜んでいただけるのではないか・・・。
そんな思いからこの提案を受けることに決めて、昨年度末の運営委員会で提案、寄贈に至りました。
さぁ、今週は5年生の八ヶ岳移動教室!
満を持して、いよいよデビューです!
来月には6年生の日光移動教室もあり、このビデオカメラが活躍してくれることを期待しています。
ビデオカメラの意見を出してくださった谷合先生から、
『八ヶ岳移動教室で使わせていただきます。もちろん保護者会で上映しますので、楽しみにしていてください!』
と笑顔でコメントをいただきました。
 今後、数々の行事で様々な場面を、保護者の皆さんに提供していただけることと思います。楽しみですね!

PTAからのお知らせ
◆◇◆ 校外委員さん 日野警察から表彰されました! ◆◇◆
去る12月1日、仲田小PTAが日野警察署から感謝状をいただくことになり、表彰式に校外委員さんが出席しました。
感謝状の内容は、『交通安全活動を積極的に推進し、交通事故防止への多大な貢献について』でした。
 表彰も嬉しいことですが、子供たちが事故に合わずに元気に登下校できていることが、当たり前のようですがとても大事な事だと感じました。
これは毎月1日に通学路の交差点などで行う『あいさつ運動』、学期の始めに行う旗振り、年1回の危険箇所めぐりなど、校外委員さんや保護者の皆様が継続して行った努力の積み重ねによるものだと、改めて実感しました。
 5日(月)の仲田小の全校朝会では、この表彰の報告をする機会をいただきました。表彰状は校長室の前に飾られています。機会があれば、ぜひご覧ください。
今後も子供たちの安全な登下校が続けられるよう、保護者の皆様には引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
 以下、朝会での校外委員 伊東委員長の挨拶です。
『この感謝状はPTA会員の皆様が、日頃見守ってくださっていることの賜物と感謝しています。これからも皆さんの安全を守っていけるよう努力していきたいと思います。』