文字
背景
行間
作詞 東 龍 男
作曲 平 吉 毅 州
1校庭の けやきの枝にきいた
大空を どこまでもめざす希望を あたためて 進むことだと
みんなは おおきな希望をいだく
仲田小学校は 明日を築いていくから
2多摩川を ながれる水にきいた
せせらぎが いつの日か ひろい大海なみなみと 満たすものだと
みんなは こころに大海をつかむ
仲田小学校は 明日をめざしているから
3桑畑をすぎゆく風にきいた
すすみゆく いくつもの道はあるけど ひたむきが美しいものだと
みんなは くじけずゆく道をすすむ
仲田小学校は 明日にむかって歩くから
※トピックス
校歌を作詞していただいた東龍男氏によりますと、作詞にあたり、何度も仲田小やその周辺を訪れたということです。児童の皆さんが「自分の進むべき道を自分の手でしっかり進んでいただきたい」「明日に向かって、大きく伸びていってほしい」という願いを込めて作詞されたそうです。
作曲をしていただいた平吉毅州氏によりますと、校歌とは「何かの時にいつも口をついて歌いたくなるもの」「何歳になっても歌ってくれるもの」でありたいと、思ってもらえるように作曲されたそうです。
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。