文字
背景
行間
昨日の6校時、研究発表会の事前授業として、6年2組の体育の授業「表現運動」が行われました。
授業前半の学習では、それぞれが音楽に合わせて心と体をほぐす運動をしました。表情が伸び伸びとしていて、表現運動としてのウォーミングアップができているのを感じました。グループごとの活動では、時間を十分にとって「何がどうした!」というそれぞれのグループが決めたテーマを話し合いながら表現していました。最後に、それぞれのグループの出来上がった表現を見せ合い、動きの良さを伝え合いました。
6年生という学年で、男女混合のグループが一緒に工夫した動きを考えるだけでも実はなかなか難しいものですが、とても楽しそうにグループごとの動きを考えていたり、ペアグループごとに見せ合うのも決して恥ずかしがらずに動いていたり、決められた時間の中でまとまった動きができあがったりするところは、素晴らしいと思いました。
発表会当日は、たくさんの方々の前で踊るわけですが、さらに伸び伸びと表現できるのではないかと期待しています。
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。