ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 明日は修了式です。 投稿日時 : 2016/03/23 admin カテゴリ:校長室だより 平成27年度の修了式が、明日となりました。皆様のおかげをもちまして、明日を迎えますことができ、心より感謝いたします。残念ながら現在も5名の児童がインフルエンザに罹患しています。早く元気になって、楽しい春休みを過ごされますよう、心より願うばかりです。校門付近の桜も咲き始め、明後日の卒業式を迎えようとしております。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 屋上の校名看板をリニューアルします! 投稿日時 : 2016/03/22 admin カテゴリ:校長室だより 長年風雨にさらされていた屋上の校名看板をここでリニューアルいたします。なんと学校用務の塚田さんの手作り(まるで本職!)です。今月中には、取り換え作業をいたしますので、お楽しみに・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} タイヤランドが大変身! 投稿日時 : 2016/03/18 admin カテゴリ:校長室だより 校庭東側にあるタイヤランドが大変身しました。本日、6年生の卒業ボランティアできれいに衣替えを行いました。アフターの前のビフォーの状態を思い出せますでしょうか。写真に残していなくてごめんなさい!6年生の皆さん、ありがとうございました! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} バイキング給食(6年生) 投稿日時 : 2016/03/18 admin カテゴリ:校長室だより 卒業のお祝いとして、本日の6年生の給食は「バイキング給食」でした。内容は、写真をご覧になっていただければお分かりと思いますが・・他の学年の子供たちから「うらやまし~」の声が聞こえてきそうです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 卒業式の練習 投稿日時 : 2016/03/17 admin カテゴリ:校長室だより 卒業式の練習も、本番が近付いてきたことにより、子供たちの頑張り度が、ヒートアップしてきています。子供たちの一生懸命な姿に、目頭が熱くなってきてしまいます。頑張っている子供たちに、感謝です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今年度最後のたてわり班遊び! 投稿日時 : 2016/03/17 admin カテゴリ:校長室だより 朝から暖かい日差しの中、今年度最後のたてわり班遊びが行われました。5年生が中心となり、下級生の世話を6年生の分まで頑張ることができていました。6年生も安心して、後輩にバトンタッチができそうです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 交流給食(1-2&6-2) 投稿日時 : 2016/03/16 admin カテゴリ:校長室だより 今日の交流給食は、1年2組と6年2組です。6年生も、あと6日学校に来れば卒業です。今回も、小学校生活での楽しい思い出のひとときとなりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今年度最後の避難訓練! 投稿日時 : 2016/03/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日の避難訓練は、子供たちにはもちろんのこと、教職員にも誰も知らせない状態での「抜き打ち」で実施しました。8:25に放送にて「緊急地震速報」を4回流しました。子供たちの教室での状況は、初めて聞く児童もいた中で、すぐに机の下に身を隠すことができていました。その後、地震シュミレーションの音を流しての訓練も実施しました。全体としては、満点に近い状態での訓練となりましたが、残念ながら、ハンカチを持っていない児童が多くいました。火事で亡くなる方の多くは、煙で亡くなる人が多いことを子供たちにも知らせ、ハンカチの重要性をあらためて子どもたちにも指導いたしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} かみかみメニュー 投稿日時 : 2016/03/15 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニューの「まめごはん」は、「このはがいいぜ まめごはん」と4年生が命名しました。大豆は、血や肉になる赤の仲間で、30回以上噛むことによって胃腸も元気になります。おかずやご飯をすぐに呑み込んでしまわずに、よく噛んで食べましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 交流給食(1-1&6-1) 投稿日時 : 2016/03/14 admin カテゴリ:校長室だより 来週に卒業式を控えた6年生と6年生にお世話になった1年生とで、最後のお別れ交流給食をランチルームにて実施いたしました。「優しかった6年生、ありがとう!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 保健授業(3年) 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 本校の学校薬剤師である中野先生をゲストティーチャーとして、3年生に対して「環境」についての保健学習を実施しました。「換気の大切さ」や「目のための明るさ」などについて、実験を交えて楽しい授業展開がなされました。中野先生、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 災害対策用アルファー化米給食 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 東日本大震災から、5年の月日が流れました。本日の給食は、災害対策用アルファー化米を使った「わかめごはん」を提供しました。本日は、児童の実態に応じて、「3.11」に関する防災教育も実施いたしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 大なわジャンプ大会 投稿日時 : 2016/03/10 admin カテゴリ:校長室だより 昨日からの雨でグランドコンディションがあまり良くなかったのですが、予定通り今年度第3回目ホップ・ステップ・ジャンプの「大なわジャンプ大会」を実施しました。昨日の雨で力の有り余っている子供たちが、力の限り頑張りました。みなさん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「保育園児との交流」中止しました。 投稿日時 : 2016/03/09 admin カテゴリ:校長室だより 本日予定していました、保育園児と1年生との交流は、中止といたしました。現在、1年2組が学級閉鎖中であり、年長さんたちも卒園式が近いということで、残念ながら今年度は中止といたしました。他の学年でもインフルエンザが流行しています。2年生9名、3年生1名、4年生5名、5年生2名、6年生2名と全学年にわたって、インフルエンザに罹患しております。どうぞ十分にご注意ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} おニューです。「放送用調整卓」 投稿日時 : 2016/03/09 admin カテゴリ:校長室だより 先月29日より、放送システムを一新いたしました。今までは、直接音楽をかけることもできず、音声も途切れてしまったり、放送自体もできないことが多々ありました。昨年度の運動会でもご迷惑をおかけしていましたが、ここで、一安心となりました。放送委員の皆さんも、張り切って頑張ってくれています。放送委員の皆さん、今まで「ごめんなさい!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『卒業を祝う会』(6年) 投稿日時 : 2016/03/08 admin カテゴリ:校長室だより 本日の『卒業を祝う会』は、とても素晴らしい会でした。企画・運営をしていただいた卒業対策委員の皆様には、心より感謝いたします。子供たちの輝かしい未来が約束できるような素晴らしいDVDには、多くの感動をいただきました。子供たちの素晴らしい劇、担任の先生方のパフォーマンスも、会を盛り上げることができていました。ご参加いただきました多くの保護者の皆様にも、厚く御礼申し上げます。ご卒業、誠におめでとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ひみこのたくあんごはん 投稿日時 : 2016/03/07 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「4年生が考えたかみかみメニュー」は、「ひみこのたくあんごはん」です。「ひみこの」とは、ひ:肥満予防、み:味覚の発達、こ:言葉の発音はっきり、の:脳の発達、のことを意味しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年2組学級閉鎖のお知らせ 投稿日時 : 2016/03/07 admin カテゴリ:校長室だより 日頃より、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。1年2組では、本日 7名の児童がインフルエンザと発熱による症状で欠席し、さらに4名が早退しています。学校医に相談したところ、インフルエンザ感染の拡大防止が先決であるとの指示を受け、3月10日(木)まで学級閉鎖をすることに決定いたしました。観察期間は、明日から3月10日(木)までの3日間となります。3月11日(金)より通常通りの登校となります。なお、閉鎖期間中、1年2組の児童は、ひのっちに参加することはできません。学童クラブに入っている児童に関しましては、別途学童より、閉鎖期間中のお知らせの連絡があります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「たてわり班給食・遊び」中止しました! 投稿日時 : 2016/03/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日予定していました「たてわり班給食・遊び」は、インフルエンザに罹患している児童が、全校で20名近くいますので、残念ながら、中止といたしました。現在のインフルエンザの流行は、B型です。A型に罹患した児童が、B型に感染している児童も市内の小学校ではいます。今後も、十分にお気を付けください。<たてわり班で食べる予定だったお弁当> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生を送る会 投稿日時 : 2016/03/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、「6年生を送る会」を体育館にて実施いたしました。残念ながら1年1組は学級閉鎖のため参加できませんでしたが、お休みしている子供たちの分も合わせて、全校児童が、6年生に対する感謝の気持ちをもって卒業をお祝いいたしました。クイズや呼び掛け、合奏などがあり、6年生もとても楽しいひとときを過ごすことができました。参観いただきました保護者の皆様も、早朝よりありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 656667686970717273 »
明日は修了式です。 投稿日時 : 2016/03/23 admin カテゴリ:校長室だより 平成27年度の修了式が、明日となりました。皆様のおかげをもちまして、明日を迎えますことができ、心より感謝いたします。残念ながら現在も5名の児童がインフルエンザに罹患しています。早く元気になって、楽しい春休みを過ごされますよう、心より願うばかりです。校門付近の桜も咲き始め、明後日の卒業式を迎えようとしております。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
屋上の校名看板をリニューアルします! 投稿日時 : 2016/03/22 admin カテゴリ:校長室だより 長年風雨にさらされていた屋上の校名看板をここでリニューアルいたします。なんと学校用務の塚田さんの手作り(まるで本職!)です。今月中には、取り換え作業をいたしますので、お楽しみに・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
タイヤランドが大変身! 投稿日時 : 2016/03/18 admin カテゴリ:校長室だより 校庭東側にあるタイヤランドが大変身しました。本日、6年生の卒業ボランティアできれいに衣替えを行いました。アフターの前のビフォーの状態を思い出せますでしょうか。写真に残していなくてごめんなさい!6年生の皆さん、ありがとうございました! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
バイキング給食(6年生) 投稿日時 : 2016/03/18 admin カテゴリ:校長室だより 卒業のお祝いとして、本日の6年生の給食は「バイキング給食」でした。内容は、写真をご覧になっていただければお分かりと思いますが・・他の学年の子供たちから「うらやまし~」の声が聞こえてきそうです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
卒業式の練習 投稿日時 : 2016/03/17 admin カテゴリ:校長室だより 卒業式の練習も、本番が近付いてきたことにより、子供たちの頑張り度が、ヒートアップしてきています。子供たちの一生懸命な姿に、目頭が熱くなってきてしまいます。頑張っている子供たちに、感謝です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今年度最後のたてわり班遊び! 投稿日時 : 2016/03/17 admin カテゴリ:校長室だより 朝から暖かい日差しの中、今年度最後のたてわり班遊びが行われました。5年生が中心となり、下級生の世話を6年生の分まで頑張ることができていました。6年生も安心して、後輩にバトンタッチができそうです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
交流給食(1-2&6-2) 投稿日時 : 2016/03/16 admin カテゴリ:校長室だより 今日の交流給食は、1年2組と6年2組です。6年生も、あと6日学校に来れば卒業です。今回も、小学校生活での楽しい思い出のひとときとなりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今年度最後の避難訓練! 投稿日時 : 2016/03/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日の避難訓練は、子供たちにはもちろんのこと、教職員にも誰も知らせない状態での「抜き打ち」で実施しました。8:25に放送にて「緊急地震速報」を4回流しました。子供たちの教室での状況は、初めて聞く児童もいた中で、すぐに机の下に身を隠すことができていました。その後、地震シュミレーションの音を流しての訓練も実施しました。全体としては、満点に近い状態での訓練となりましたが、残念ながら、ハンカチを持っていない児童が多くいました。火事で亡くなる方の多くは、煙で亡くなる人が多いことを子供たちにも知らせ、ハンカチの重要性をあらためて子どもたちにも指導いたしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
かみかみメニュー 投稿日時 : 2016/03/15 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食メニューの「まめごはん」は、「このはがいいぜ まめごはん」と4年生が命名しました。大豆は、血や肉になる赤の仲間で、30回以上噛むことによって胃腸も元気になります。おかずやご飯をすぐに呑み込んでしまわずに、よく噛んで食べましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
交流給食(1-1&6-1) 投稿日時 : 2016/03/14 admin カテゴリ:校長室だより 来週に卒業式を控えた6年生と6年生にお世話になった1年生とで、最後のお別れ交流給食をランチルームにて実施いたしました。「優しかった6年生、ありがとう!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
保健授業(3年) 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 本校の学校薬剤師である中野先生をゲストティーチャーとして、3年生に対して「環境」についての保健学習を実施しました。「換気の大切さ」や「目のための明るさ」などについて、実験を交えて楽しい授業展開がなされました。中野先生、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
災害対策用アルファー化米給食 投稿日時 : 2016/03/11 admin カテゴリ:校長室だより 東日本大震災から、5年の月日が流れました。本日の給食は、災害対策用アルファー化米を使った「わかめごはん」を提供しました。本日は、児童の実態に応じて、「3.11」に関する防災教育も実施いたしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
大なわジャンプ大会 投稿日時 : 2016/03/10 admin カテゴリ:校長室だより 昨日からの雨でグランドコンディションがあまり良くなかったのですが、予定通り今年度第3回目ホップ・ステップ・ジャンプの「大なわジャンプ大会」を実施しました。昨日の雨で力の有り余っている子供たちが、力の限り頑張りました。みなさん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「保育園児との交流」中止しました。 投稿日時 : 2016/03/09 admin カテゴリ:校長室だより 本日予定していました、保育園児と1年生との交流は、中止といたしました。現在、1年2組が学級閉鎖中であり、年長さんたちも卒園式が近いということで、残念ながら今年度は中止といたしました。他の学年でもインフルエンザが流行しています。2年生9名、3年生1名、4年生5名、5年生2名、6年生2名と全学年にわたって、インフルエンザに罹患しております。どうぞ十分にご注意ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
おニューです。「放送用調整卓」 投稿日時 : 2016/03/09 admin カテゴリ:校長室だより 先月29日より、放送システムを一新いたしました。今までは、直接音楽をかけることもできず、音声も途切れてしまったり、放送自体もできないことが多々ありました。昨年度の運動会でもご迷惑をおかけしていましたが、ここで、一安心となりました。放送委員の皆さんも、張り切って頑張ってくれています。放送委員の皆さん、今まで「ごめんなさい!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『卒業を祝う会』(6年) 投稿日時 : 2016/03/08 admin カテゴリ:校長室だより 本日の『卒業を祝う会』は、とても素晴らしい会でした。企画・運営をしていただいた卒業対策委員の皆様には、心より感謝いたします。子供たちの輝かしい未来が約束できるような素晴らしいDVDには、多くの感動をいただきました。子供たちの素晴らしい劇、担任の先生方のパフォーマンスも、会を盛り上げることができていました。ご参加いただきました多くの保護者の皆様にも、厚く御礼申し上げます。ご卒業、誠におめでとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ひみこのたくあんごはん 投稿日時 : 2016/03/07 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「4年生が考えたかみかみメニュー」は、「ひみこのたくあんごはん」です。「ひみこの」とは、ひ:肥満予防、み:味覚の発達、こ:言葉の発音はっきり、の:脳の発達、のことを意味しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年2組学級閉鎖のお知らせ 投稿日時 : 2016/03/07 admin カテゴリ:校長室だより 日頃より、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。1年2組では、本日 7名の児童がインフルエンザと発熱による症状で欠席し、さらに4名が早退しています。学校医に相談したところ、インフルエンザ感染の拡大防止が先決であるとの指示を受け、3月10日(木)まで学級閉鎖をすることに決定いたしました。観察期間は、明日から3月10日(木)までの3日間となります。3月11日(金)より通常通りの登校となります。なお、閉鎖期間中、1年2組の児童は、ひのっちに参加することはできません。学童クラブに入っている児童に関しましては、別途学童より、閉鎖期間中のお知らせの連絡があります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「たてわり班給食・遊び」中止しました! 投稿日時 : 2016/03/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日予定していました「たてわり班給食・遊び」は、インフルエンザに罹患している児童が、全校で20名近くいますので、残念ながら、中止といたしました。現在のインフルエンザの流行は、B型です。A型に罹患した児童が、B型に感染している児童も市内の小学校ではいます。今後も、十分にお気を付けください。<たてわり班で食べる予定だったお弁当> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生を送る会 投稿日時 : 2016/03/03 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、「6年生を送る会」を体育館にて実施いたしました。残念ながら1年1組は学級閉鎖のため参加できませんでしたが、お休みしている子供たちの分も合わせて、全校児童が、6年生に対する感謝の気持ちをもって卒業をお祝いいたしました。クイズや呼び掛け、合奏などがあり、6年生もとても楽しいひとときを過ごすことができました。参観いただきました保護者の皆様も、早朝よりありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf