ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 獣医師さんによる飼育動物検査 投稿日時 : 2017/11/06 admin カテゴリ:校長室だより 仲田小の「烏骨鶏」は、オスメスともに5羽ずつの10羽で生活しています。今日は新しく生まれた7羽に名札代わりとなる「マイクロチップ」を埋め込みました。烏骨鶏は、肌の色も内臓もみな黒色であることも教えていただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 歯磨きウイーク 投稿日時 : 2017/11/06 admin カテゴリ:校長室だより 今週は「歯みがきウイーク」です。食後、5分間歯磨きをします。きれいな歯で、気持ちもスッキリ! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2,3年生が育てている「菊」 投稿日時 : 2017/11/06 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、2,3年生が「菊」作りをしていますが、見頃を迎えている菊が増えてきました。今年は、地域の馬場さん、岩木さん、松本さんをはじめとする菊を愛する方々のご指導、ご助言をいただきました。立派に咲いている菊がたくさんあり、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 避難訓練・消火訓練 投稿日時 : 2017/11/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日の「避難訓練」は、日野消防署員の方に見ていただき、講評していただきました。子供たちは、無駄な話が一つも無く、素早い行動で、担任の先生方の指示に従い、確実に避難することができました。署員の方からも、お褒めの言葉をいただきました。その後、「消火訓練」を実施しました。4,5年生の代表が、全児童の前で行いました。6年生も全員、「消火訓練」を行いました。子供たちには、①学校で先生がそばにいるときには、必ず先生の指示に従うこと。②登下校中は、自分の判断で、自分のいのちは守ること。③消火よりも、自分のいのちを守るために、避難を第一にすること。以上のことを指導いたしました。今日の避難訓練も、子供たちには『合格点』をあげることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽会練習 投稿日時 : 2017/11/01 admin カテゴリ:校長室だより いよいよ今月17日、18日は「音楽会」です。練習にも熱が入り、真剣そのものです。ご期待ください! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} たてわり班給食 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 今日の給食は、たてわり班ごとに外でのランチです。いつもと違って、子供たちもルンルン気分です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校だより、保健だより、献立表、学年だより11月号 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 08_学校だより H29.11月号.pdf29ほけんだより 11月号.pdfH29.11 給食献立表.pdf学年だよりNO.20(1年)29.10.31.pdf学年だよりNO.10(2年)29.10.31.pdf学年だよりNO.8(3年)29.10.30.pdf学年だよりNO.7(4年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(5年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(6年)29.10.31.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 本日の側溝清掃について 投稿日時 : 2017/10/28 webadmin 本日予定していた側溝清掃は、天候不良が予想されるため『中止』いたします。予定をされていた方には申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽会練習(4年) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 来月17日、18日は「音楽会」です。子供たちは、気持ちを込めて一生懸命に練習に励んでいます。日頃から行っている音楽の授業での成果を今回の練習を通してすべて出し切れるように頑張っています。練習というものは、時間をかければよいというものではありません。中身の濃い練習をして、子供たちが集中力を発揮したときこそ、「いいものができる」と子供たちも分かっています。それができるのが、仲田小の子供たちの素晴らしさです!「音楽会」をご期待ください。必ず、素晴らしい感動を味わっていただきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 読み聞かせ(2,5,6年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 読書週間にちなんで、3つの学年に「読み聞かせ」をしていただきました。赤ちゃんを背負って「読み聞かせ」を行っていた2名の保護者の方々には、感謝!感謝!です。保護者の皆様にはご多用のところご協力いただきまして、本当にありがとうございます。高学年の真剣に聴き入る姿は、感動モノでした。読書の素晴らしさをさらに味わうことができたのではないでしょうか。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 676869707172737475 »
獣医師さんによる飼育動物検査 投稿日時 : 2017/11/06 admin カテゴリ:校長室だより 仲田小の「烏骨鶏」は、オスメスともに5羽ずつの10羽で生活しています。今日は新しく生まれた7羽に名札代わりとなる「マイクロチップ」を埋め込みました。烏骨鶏は、肌の色も内臓もみな黒色であることも教えていただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
歯磨きウイーク 投稿日時 : 2017/11/06 admin カテゴリ:校長室だより 今週は「歯みがきウイーク」です。食後、5分間歯磨きをします。きれいな歯で、気持ちもスッキリ! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2,3年生が育てている「菊」 投稿日時 : 2017/11/06 admin カテゴリ:校長室だより 今年も、2,3年生が「菊」作りをしていますが、見頃を迎えている菊が増えてきました。今年は、地域の馬場さん、岩木さん、松本さんをはじめとする菊を愛する方々のご指導、ご助言をいただきました。立派に咲いている菊がたくさんあり、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
避難訓練・消火訓練 投稿日時 : 2017/11/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日の「避難訓練」は、日野消防署員の方に見ていただき、講評していただきました。子供たちは、無駄な話が一つも無く、素早い行動で、担任の先生方の指示に従い、確実に避難することができました。署員の方からも、お褒めの言葉をいただきました。その後、「消火訓練」を実施しました。4,5年生の代表が、全児童の前で行いました。6年生も全員、「消火訓練」を行いました。子供たちには、①学校で先生がそばにいるときには、必ず先生の指示に従うこと。②登下校中は、自分の判断で、自分のいのちは守ること。③消火よりも、自分のいのちを守るために、避難を第一にすること。以上のことを指導いたしました。今日の避難訓練も、子供たちには『合格点』をあげることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽会練習 投稿日時 : 2017/11/01 admin カテゴリ:校長室だより いよいよ今月17日、18日は「音楽会」です。練習にも熱が入り、真剣そのものです。ご期待ください! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
たてわり班給食 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 今日の給食は、たてわり班ごとに外でのランチです。いつもと違って、子供たちもルンルン気分です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校だより、保健だより、献立表、学年だより11月号 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 08_学校だより H29.11月号.pdf29ほけんだより 11月号.pdfH29.11 給食献立表.pdf学年だよりNO.20(1年)29.10.31.pdf学年だよりNO.10(2年)29.10.31.pdf学年だよりNO.8(3年)29.10.30.pdf学年だよりNO.7(4年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(5年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(6年)29.10.31.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
本日の側溝清掃について 投稿日時 : 2017/10/28 webadmin 本日予定していた側溝清掃は、天候不良が予想されるため『中止』いたします。予定をされていた方には申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽会練習(4年) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 来月17日、18日は「音楽会」です。子供たちは、気持ちを込めて一生懸命に練習に励んでいます。日頃から行っている音楽の授業での成果を今回の練習を通してすべて出し切れるように頑張っています。練習というものは、時間をかければよいというものではありません。中身の濃い練習をして、子供たちが集中力を発揮したときこそ、「いいものができる」と子供たちも分かっています。それができるのが、仲田小の子供たちの素晴らしさです!「音楽会」をご期待ください。必ず、素晴らしい感動を味わっていただきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
読み聞かせ(2,5,6年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 読書週間にちなんで、3つの学年に「読み聞かせ」をしていただきました。赤ちゃんを背負って「読み聞かせ」を行っていた2名の保護者の方々には、感謝!感謝!です。保護者の皆様にはご多用のところご協力いただきまして、本当にありがとうございます。高学年の真剣に聴き入る姿は、感動モノでした。読書の素晴らしさをさらに味わうことができたのではないでしょうか。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf