文字
背景
行間
9月25日(水)5校時、4年2組で総合の研究授業が行われました。
4年生は、児童の身近にある多摩川について探求学習を行っており、
本時は、散策したり、資料をもとに調べた内容から、同じ視点を持つ人で構成された
グループで考えを共有し、対話を通して考えを広げたり深めたりしました。
授業後の協議会では、講師の先生のお話の中で、地域への愛着をどうしたら持てるようになるのか意見を出し合いました。
そのためには、地域に愛着を持つ人々ともっと触れ合い、話を聞くこと。
自然に触れたり、遊んだり、風景を見たりして、いいなぁと思うこと。
楽しいことや様々な経験をを通して、良さを実感すること。
授業後、実際に多摩川散策も予定しています。
そこでさらに、知りたかったことを知れたり、新たな疑問を持ったり、
学びを広げ、深めていけるようにしたいです。
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。