とうもろこしの皮むき体験 投稿日時 : 2015/07/03 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 本日の給食献立の「ゆでとうもろこし」のとうもろこしを生産している市内の斉藤さんをゲストティーチャーとして「とうもろこしの皮むき体験」を2年生全員が行いました。日野市では、昭和58年より地元農産物を積極的に利用しております。本日持ってきていただいたトウモロコシは120本ぐらいです。とうもろこし1本に800~900ほど粒(ひげの数と同じ)があるそうです。ハクビシンやアライグマが夜に食べに来るので、夜の10時と夜中の2時に畑を回るそうです。収穫は、朝の5時に行うそうです。今日のとうもろこしは、「ゴールドラッシュ」という品種で、2年生が一人2本ずつ、ていねいに皮をむいてくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf