文字
背景
行間
打楽器指導2日目は、大太鼓、小太鼓、コンガ、ボンゴ、ティンパニについてご指導いただきました。
授業の初めに、手首を一番、ひじを二番、肩を三番(プラス指先の細かな動き)を教わり、
どの部分を使って演奏しているのか、使い方で音が変わることを教わりました。
小太鼓や大太鼓は真ん中をたたきますが、ティンパニは端の方をたたくと
良い音がすることも体験して学びました。
一生に一度演奏できるかどうかの打楽器を、順番に体験し貴重な機会となりました。
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。