登校風景 投稿日時 : 2017/11/29 admin カテゴリ:校長室だより 一番早く学校に来る子は、午前7時半ごろです。ブランコで遊んでいたり、鬼ごっこをしたりして、朝から元気に校庭を走り回っています。月・水・金曜日は東門、火・木は正門に立って、子供たちの登校を見守っています。朝の挨拶は、9割以上の子供たちができています。仲良く手をつないで登校してくる姉妹や3人組で腕を組んで登校する仲良し6年生など、朝の風景は、1日の始まりを様々な形で物語っています。新しい服や靴などで登校してくる子は、そのことを話しかけてくることが多くあります。前日に欠席だった児童や早退した児童、ケガをして病院などに行った児童には、できるだけ声を掛けるようにしています。また、いつもの登校時間と極端に違う児童や暗い顔・明るい顔の児童にも声掛けをするように心掛けています。すべての子供たちが、楽しく学校生活を過ごすことができるように、願う朝のひとときです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf