文字
背景
行間
本日6年生が社会科見学に出掛けました。癒され
まず九段下にある「昭和館」の見学をしました。戦争に向かうまでの時代の流れや戦争中の生活の様子、戦後の復興する日本の人たちの生き様など、戦中戦後の人々の暮らしが実物を通して理解できるように展示してあったので、子供たちは興味深く見学していました。また、実物の迫力を感じただけでなく、体験をするコーナーもあったので、実感を得られたようでした。さらに、たくさんの映像資料や本や写真などの資料も見ることができたり、パソコンを使って調べたりすることもできたりしたので、見学に満足できた子がほとんどでした。
次に、国会議事堂に行き、参議院の議場などを見学しました。大きなドアや赤いじゅうたん、大理石の壁など、日頃見ている建物とは一味もふた味も違う重厚な造りに、驚かされたようでした。国会という場所だけに、緊張感をもって見学していたのが印象的でした。
昭和館での見学の様子から
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。