2017年8月の記事一覧 2017年8月 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 不審者対応訓練 投稿日時 : 2017/08/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野警察署員の方々4名を講師として、教職員による「不審者対応訓練」を行いました。不審者が職員玄関から侵入し、その後ナイフを振りかざして暴れた状態となり、本校職員で取り押さえ、警察署員に引き渡すという流れで行いました。本番さながらの迫真の演技により、不審者役の警察官が、ケガをされないかヒヤヒヤする場面もありました。多くのシュミレーションを行い、いざというときのために心しておきます。本番がないのが一番いいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 児童水泳記録会・市民水泳大会 投稿日時 : 2017/08/28 admin 27日(日)、日野市民プールにて「児童水泳記録会・市民水泳大会」が行われました。本校からも19人の児童が参加しました。女子小学5年生以上自由形50m優勝は、本校の5年生でした。頑張った子供たち全員に大きな拍手です。引率していただいた保護者の皆様、PTA代表部の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 夏のプールもあと4日です。 投稿日時 : 2017/08/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日より後半の「夏季プール」を始めます。休みの間にしっかりと練習した子は、29日(火)の検定で、努力の成果を表すことができると思います。また、合わせて「補習講座」や「自習室開放」も始まります。今日も36度まで気温が上がる予想となっていますので、熱中症対策も忘れずに、遅れて到着した暑い夏を乗り越えていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 本日(8/23)は「本の貸し出し日」です。 投稿日時 : 2017/08/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日(23日)午前10時から11時まで、本校図書室にて、本の貸し出しを行います。 なお、夏休み期間中に限り、保護者の方にも本の貸し出しを行っています。冊数は、児童同様3冊までです。お子さんのバーコードで貸し出しますので、カウンターでお子さんのクラス・名前をお伝えください。 夏休みもあと8日です。たくさん本を読んで、本の世界を楽しんでもらうためにも、お子さんと一緒にご来校いただくことをお待ちしています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 夏休みもあと17日! 投稿日時 : 2017/08/14 admin カテゴリ:校長室だより 夏休みが始まって25日が過ぎました。長い夏休みも、あと17日となりました。子供たちには、これからも楽しい思い出となる「有意義な夏休み」となりますようにお祈りいたします。すぐにでも入れる状態を常にキープしています。子供たちの歓声が待ち遠しいです。鳥小屋が窮屈です。餌代も大変なので、烏骨鶏の子供たちの引き取り先を模索中です。飼育委員の皆さん、毎日餌やりやお掃除、ありがとうございます!栽培委員の皆さん、はなみどの皆さん、毎日水やりや除草、ありがとうございます!今のこの時期に「雑草」が一つも無いなんて、驚きです!5年生が、丹精込めて育てている稲も、立派に成長しています。花もとてもきれいです。4年生が、一生懸命に育てているツルレイシも、立派にゴーヤの実をつけています。枯れかけていた「芝生」もとてもきれいになり、子供たちに寝転んでもらうのを待っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 12 »
不審者対応訓練 投稿日時 : 2017/08/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野警察署員の方々4名を講師として、教職員による「不審者対応訓練」を行いました。不審者が職員玄関から侵入し、その後ナイフを振りかざして暴れた状態となり、本校職員で取り押さえ、警察署員に引き渡すという流れで行いました。本番さながらの迫真の演技により、不審者役の警察官が、ケガをされないかヒヤヒヤする場面もありました。多くのシュミレーションを行い、いざというときのために心しておきます。本番がないのが一番いいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
児童水泳記録会・市民水泳大会 投稿日時 : 2017/08/28 admin 27日(日)、日野市民プールにて「児童水泳記録会・市民水泳大会」が行われました。本校からも19人の児童が参加しました。女子小学5年生以上自由形50m優勝は、本校の5年生でした。頑張った子供たち全員に大きな拍手です。引率していただいた保護者の皆様、PTA代表部の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
夏のプールもあと4日です。 投稿日時 : 2017/08/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日より後半の「夏季プール」を始めます。休みの間にしっかりと練習した子は、29日(火)の検定で、努力の成果を表すことができると思います。また、合わせて「補習講座」や「自習室開放」も始まります。今日も36度まで気温が上がる予想となっていますので、熱中症対策も忘れずに、遅れて到着した暑い夏を乗り越えていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
本日(8/23)は「本の貸し出し日」です。 投稿日時 : 2017/08/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日(23日)午前10時から11時まで、本校図書室にて、本の貸し出しを行います。 なお、夏休み期間中に限り、保護者の方にも本の貸し出しを行っています。冊数は、児童同様3冊までです。お子さんのバーコードで貸し出しますので、カウンターでお子さんのクラス・名前をお伝えください。 夏休みもあと8日です。たくさん本を読んで、本の世界を楽しんでもらうためにも、お子さんと一緒にご来校いただくことをお待ちしています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
夏休みもあと17日! 投稿日時 : 2017/08/14 admin カテゴリ:校長室だより 夏休みが始まって25日が過ぎました。長い夏休みも、あと17日となりました。子供たちには、これからも楽しい思い出となる「有意義な夏休み」となりますようにお祈りいたします。すぐにでも入れる状態を常にキープしています。子供たちの歓声が待ち遠しいです。鳥小屋が窮屈です。餌代も大変なので、烏骨鶏の子供たちの引き取り先を模索中です。飼育委員の皆さん、毎日餌やりやお掃除、ありがとうございます!栽培委員の皆さん、はなみどの皆さん、毎日水やりや除草、ありがとうございます!今のこの時期に「雑草」が一つも無いなんて、驚きです!5年生が、丹精込めて育てている稲も、立派に成長しています。花もとてもきれいです。4年生が、一生懸命に育てているツルレイシも、立派にゴーヤの実をつけています。枯れかけていた「芝生」もとてもきれいになり、子供たちに寝転んでもらうのを待っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf