最近の学校の様子

日誌

生徒会朝礼

本日の生徒会朝礼では、3年生に向けて1・2年生が合唱を送りました。

 

 

1年社会人講話

3月2日(木)、1年生は社会人講話を行いました。

10名の講師の方々にお越しいただき、それぞれの職業について詳しく説明していただきました。

 

 

 

昼休み

校庭は一面銀世界になりました。昼休みになると、生徒たちは外に飛び出していきました。

 

 

 

 

スキー移動教室①

2月2日より、1年生はスキー移動教室を行いました。

様子は、何回かに分けてお送りします。

 

 

 

3学期始まりました。

本日は始業式でした。生徒たちは元気に登校してきました。

表彰も行いました。

 

 

笑顔にするプロジェクト

21日(水)、生徒を笑顔にするプロジェクトが行われました。

Destiny Planning TAP DO! の公演を学年ごとに鑑賞しました。

 

 

 

安全教室

11月17日(木)、日野市警察署から講師をお招きし、SNS犯罪についてお話をいただきました。

日野市でも、講話の中に出てきた事例が起こっているそうです。

この機会に、ご家庭でも、今一度SNSなどの利用のルールについて話し合ってください。

 

2年生オリパラ教育

11月4日(金)に2年生のオリパラ教育が行われました。

バレーボールのヨーコ・ゼッターランドさんと櫻井由香にお越しいただき、お話と実技指導をしていただきました。

 

1年生オリパラ教育

24日(月)に、オリパラ教育を行いまいした。

日野自動車ラグビーチーム「RED DOLPHINS」の選手と交流を行いました。

代表生徒とのプレーや、各選手からお話を聞きました。

 

 

合唱祭に向けて

リハーサル、学年練習を行い、各学年とも仕上がってきました。

スローガンも完成したようです。お楽しみに!

 ※写真は製作途中です。

 

 

 

合唱祭練習

今週は、6校時目が合唱祭練習となっています。

各クラス、かなり自信をもって歌えるようになってきました。

明日は、1・2年生がリハーサルを行います。

 

生徒会役員選挙

今週の給食時間は、選挙活動を行っており、6校時目に生徒会役員選挙を行いました。

開票結果が楽しみです。

 

 

始業式

2学期が始まりました。

始業式では、夏休みに行われた大会の表彰も行いました。

 

 

 

2学期準備

2年生は、2学期から技術で生物育成を行います。

良い土になるように、一生懸命混ぜていました。