最近の学校の様子

日誌

降雪の対応について

雪の影響により、本日(22日)の放課後の活動はすべて中止とし
生徒は、完全下校を実施しました。
  

いのちを考える週間

1月20日(土)の道徳授業公開講座では、生命尊重をテーマに「いのちの授業」を開催しました。多くの皆様のご参観ありがとうございました。

今週は、本校1階ものづくり教室において「いのちのミュージアム」による生命のメッセージ展を実施しています。各学年で時間を設定し、展示物を見学します。生徒に、生命の大切さや思いやりの心を育て、安全・安心な社会を担える大人に成長できることを願っています。保護者や地域の皆様も見学ができますので、ご来校ください。時間は、15時50分から16時30分です。

なお26日(金)の午後は、交通被害者遺族の講演会を体育館で実施いたします。

 

焼きカレーパン

昨日の給食では、日野二中特製焼きカレーパンでした。日野市で一つだけの焼きカレーパンで、生徒はきれいに焼きあがり、具が多い特製焼きカレーパンに大喜びでした。そして、カレーパンのお代わりじゃんけんでは、熱戦が繰り広げられていました。

  
  


学校公開

1月19日(金)・20日(土)、学校公開を実施いたします。3学期が始まり2週間が過ぎ、勉学に勤しむ生徒の様子をご覧ください。また、各階の廊下には、生徒が作成した壁新聞等が掲示されていますので、ご覧ください。

なお、20日(土)には道徳地区公開講座を開催いたします。

  

豆腐作り

1年生は、12月中旬の総合的な学習の時間にお豆腐屋の「三河屋」さんに来ていただき、豆腐作りを体験しました。国産の大豆と天然のにがりを使い、三河屋さんの「こだわり」を感じながら協力して豆腐を作ることができました。

 

 また、実際に豆腐作りを体験することで、豆腐屋さんの大変さや苦労を実感したと思います。自分たちで作った豆腐のおいしさは格別でした。