日誌
土曜日でも
来週実施される期末考査に向けて、土曜日にもかかわらず補習授業が食堂で開催されています。9時から12時までの3時間ですが、生徒は、自分のリズムで学習に取り組んでいます。
| |
| |
放課後補習授業
7月13日(月)から始まる1学期 期末考査に向けて、放課後補習授業が食堂で開催されています。生徒は、自分で学習課題を準備して短時間ですが、集中して学習に取り組んでいます。
| |
引き渡し訓練
7月4日(土)、引き渡し訓練を実施しました。大規模災害が発生し、不在のご家庭に生徒だけで帰宅させることが出来ないことを想定して、生徒は学校に待機し、各家庭に引き取りをお願いしました。保護者の皆様、土曜日にもかかわらずご協力いただきありがとうございました。
| |
あいさつ運動
7月1日(水)からあいさつ運動が行われています。生徒会役員や生活委員の生徒が正門と南門にわかれ、元気に挨拶を交わしています。

部活動一斉部会
30日(火)の放課後、今年度の部活動一斉部会が開催されました。1年生も昨日までの仮入部期間が終了し、今日から正式の部員としてスタートです。自分の選んだ部活動を一生懸命頑張ろう。
| |
| |
1組の理科
1組の理科の授業では、炭酸水素ナトリウムの物質を分解させる実験が行われました。生徒は、班に別れて安全に注意して実験に取り組んでいました。変化する様子が、塩化コバルト紙を使って確認できました。
| |
地区別集会
24日(水)の6時間目、「地区別集会」が開催されました。全校生徒が、地区班の班員を確認し、今後大規模災害時の集団下校などで活用します。昨日は、地区班の班長の選出と避難経路や集合場所の確認をしました。
| |
| |
朝の始まりは読書
日野二中では、朝の10分間に「朝読書」を実施しています。生徒は、自分の好きな本を持参して集中して読んでいます。朝読書で始まる落ち着いた学校生活です。
| |
| |
今日はシシジューシー
今日は、「沖縄慰霊の日」です。給食のメニューは、沖縄料理にちなんだシシジューシー、沖縄から届けられたもずくを使ったもずくスープと沖縄風天ぷらでした。生徒は、味がしみ込んだ炊き込みご飯に大喜びでした。
| |
| |
部活動説明会
19日(金)の6時間目、1年生に向けての部活動説明会が開催され、各部活の部長から説明がありました。1年生は、中学校入学以来楽しみにしていた部活動の始まりです。今週からは、仮入部がスタートして、1年生はいろいろな部活動に体験入部しています。
| |
| |