日誌
放課後補習授業
11月11日(水)から始まる2学期の期末考査に向けて、放課後補習授業がスタートしました。参加生徒は、各自が課題を持ち学習に励んでいます。
なお、明日も9時から12時まで開催されます。
| |
挨拶運動
11月2日(火)から6日(金)まで挨拶運動が行われています。清々しい晴天の下、早朝より生徒会役員や生活委員が正門と南門にわかれ、登校する生徒と元気に挨拶を交わしています。
| |
図書室もハロウィン
ハロウィンに向けて、図書室も華やかな飾りつけです。「ジャック・オー・ランタン」など画用紙で作った作品が飾られ、読書を楽しめるムードで、生徒の来室を待っています。
| |
| |
緑と清流ポスター展
「緑と清流ポスター展」が、日野市役所本庁舎1階で開催されています。日野市内八校から選出されたポスターは素晴らしい作品ばかりで、本校からは2年生8名が選ばれ、作品が展示されています。なお「緑と清流ポスター展」は、10月19日(月)から30日(金)まで開催されていますのでご覧ください。
| |
| |
| |
体育祭
順延となっていた体育祭が開催されました。秋ですが、日焼けをした教員も出るほどの天気に恵まれました。
生徒たちも、天気と同じくらい元気に競技を行っていました。今年は全学年で大縄跳びを行いました。さすがは3年生!1位のクラスは男女の合計回数が280回を超えました。
平日の開催となりましたが、多くの保護者の方も参観に来ていただきました。コロナ対策へのご協力ありがとうございました。

生徒たちも、天気と同じくらい元気に競技を行っていました。今年は全学年で大縄跳びを行いました。さすがは3年生!1位のクラスは男女の合計回数が280回を超えました。
平日の開催となりましたが、多くの保護者の方も参観に来ていただきました。コロナ対策へのご協力ありがとうございました。