最近の学校の様子

日誌

昼食タイム

午前中の講習が終わり、昼食タイムです。各講習班で食事中です。

2日目の講習

雪が少し降っていますが、コンディションは最高です。

楽しく朝食

4組の生徒も、楽しく朝食を食べています。

朝食

1組の生徒も、朝から元気に朝食を食べています。

夕食後は反省会

夕食後は、スキー講習会の反省会をインストラクターと一緒に実施し、明日の講習に備えました。

女子も

女子も食欲旺盛で、残さず食べています。

夕食2

生徒は、スキー講習を頑張ったので、お腹がペコペコです。お代わりも多いです。

1日目の夕食

1日目の講習が終わり、入浴後の夕食です。メニューは、豚肉のちゃんちゃん焼き風鍋、刺身、チキン南蛮などです。

スキー講習

スキー中級班も、調子よく練習に励んでいます。

講習開始

1日目のスキー講習が始まりました。上級者は、早くも軽快な滑りで楽しんでいます。

開校式

いよいよスキーが始まります。

東部湯の丸

2回目のトイレ休憩場所、東部湯の丸に到着しました。順調すぎて、少し長めの休憩です。

移動教室出発

1年生は、今日から二泊三日の予定で菅平高原においてスキー移動教室を実施します。バスは、7時45分に出発しました。

岩手県紫波町の食材で

昨日の給食では、岩手県紫波町との姉妹都市を締結して1年が経過したことを記念した岩手県の郷土料理でした。ご飯は、紫波町産のお米を使い、汁は小麦粉をこねて薄く伸ばしたものを手でちぎって入れる「ひっつみ汁」も提供されました。生徒は美味しそうに食べていました。

  
  


英検を実施

1月19日(金)の放課後、英語検定が実施されました。生徒は、開始の時間まで復習や確認を充分してから検定に臨んでいました。ヒアリングで、しっかり取り組んでいました。