日誌
豊田小学校部活動体験
先週に引き続き、今日は豊田小学校の部活動体験でした。
曇り空でしたが、運動をするのにもちょうどよい気温で、一生懸命活動をしていました。


曇り空でしたが、運動をするのにもちょうどよい気温で、一生懸命活動をしていました。
第五小学校部活動体験
6時間目から、第五小学校の部活動体験でした。
3年生を中心に、優しく指導していました。
短い時間でしたが、小学生も楽しんでいました。


3年生を中心に、優しく指導していました。
短い時間でしたが、小学生も楽しんでいました。
水泳授業
午前中は非常に激しい雨でしたが、正午あたりには雨が上がりました。
「待ってました!」とばかりにプールに走っていき、元気に泳いでいました。
「待ってました!」とばかりにプールに走っていき、元気に泳いでいました。
避難訓練
7月1日に避難訓練を実施しました。悪天候のため体育館での実施となり、いつもとは異なる経路での避難となりました。そのような中でも速やかに避難することができ、緊急時に対応する力を存分に発揮してくれました。
2年生の国語
2年生の国語では、プレゼンテーションの授業を実施しました。テーマは、「引っ越しの候補地として、立川市・八王子市・日野市を考えている人に日野市を選んでもらう」ことで話をしました。生徒は、日野市の良さをアピールするために、「自然が多い、買い物に便利、緑がたくさんある街、人柄が豊かである」など様々な事例をあげてプレゼンテーションを行っていました。
あいさつ運動
あいさつ運動が始まりました。
生憎の雨模様でしたが、雨を吹き飛ばすくらいの大きな声掛けを行っていました。
バスケットボール選手権大会
6月23日(日)、73地区バスケットボール夏季選手権大会3回戦が稲城第三中学校を会場にして開催されました。男子は、日野第一中学校と対戦し、お互いにスピードがあり速い攻撃のプレーが展開されましたが、得点力がある日野一中に残念ながら敗れてしまいました。
| | |
| | |
1学期期末考査終了
1学期期末考査が終了しました。
生徒たちは、考査期間で鈍った身体を戻すため、早速部活動に励んでいます。

生徒たちは、考査期間で鈍った身体を戻すため、早速部活動に励んでいます。
1学期期末考査 2日目
天気も晴れ、気持ちいい風が吹くなかで、各学年ともに真剣に取り組んでいました。
あと一日、頑張りましょう。

あと一日、頑張りましょう。
1学期期末考査始まる
本日から、1学期期末考査が始まりました。
生徒たちは、学校での放課後の勉強会や、地域の方に設定していただいた多摩五スペースでの勉強会など頑張っていました。
先生たちも、採点するのが楽しみです。
多摩五スペース勉強会

放課後勉強会
生徒たちは、学校での放課後の勉強会や、地域の方に設定していただいた多摩五スペースでの勉強会など頑張っていました。
先生たちも、採点するのが楽しみです。
多摩五スペース勉強会
放課後勉強会