2018年10月の記事一覧
朝礼で表彰
今日の朝礼では、部活動の表彰が行われました。女子卓球部は、第7ブロック日南地区卓球新人大会の団体優勝や女子シングルス優勝者や入賞者、陸上部は、東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会の入賞者、そして日野市民大会3位の女子バレーボール部がステージで表彰されました。今後も、生徒の活躍を期待しています。
自転車安全運転教室
10月26日(金)に、自転車安全運転教室を実施しました。
生徒たちは、自転車の危険運転、乗り方を見学、体験したことで、自転車の安全利用に対する知識と理解を深めることができたと思います。学んだことを活かし、自転車事故がゼロになるように、心から願っております。
生徒たちは、自転車の危険運転、乗り方を見学、体験したことで、自転車の安全利用に対する知識と理解を深めることができたと思います。学んだことを活かし、自転車事故がゼロになるように、心から願っております。
女子バレー新人大会2日目
10月21日(日)女子バレー新人大会2日目が行われました。2日目は4チーム1グループの中から上位2チームが3日目に出場できます。1日目を突破した日野二中は、善戦しましたが3日目出場ならず、敗退しました。しかしながら、9月の市内大会からさらに成長した姿を見せくれました。これから冬季大会に向け、技術を磨いていきます。
日野市総合防災訓練
10月20日(土)に、日野市総合防災訓練を日野第五小学校で行いました。
日野第五小学校の体育館で、今年「被災地に学ぶ生きる力プロジェクト」に参加した、日野二中の生徒が、地域の方々に向けて発表をさせていただきました。
自分たちが学び、感じたこと、そして歴代のプロジェクト参加者たちの思いも乗せて、一生懸命伝えてくれました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
日野第五小学校の体育館で、今年「被災地に学ぶ生きる力プロジェクト」に参加した、日野二中の生徒が、地域の方々に向けて発表をさせていただきました。
自分たちが学び、感じたこと、そして歴代のプロジェクト参加者たちの思いも乗せて、一生懸命伝えてくれました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
バスケットボール新人大会
10月21日(日)、73地区バスケットボール新人大会が大坂上中学校で行われ、第2ゲームに日野二中男子が出場し、諏訪中(多摩市)と対戦しました。前半から、相手のペースと高さで苦戦をしていましたが、後半は自分たちのプレーを発揮するなど対抗しましたが、残念ながら敗退していまいました。次に大会に向けて頑張ってください。
3年 合唱祭
3年4組 『蒼鷺』 |
3年2組 『ひとつの朝』 |
3年3組 『言葉にすれば』 |
2年 合唱祭
2年4組 『ヒカリ』 |
2年2組 『君とみた海』 |
2年3組 『虹』 |
2年5組 『手紙』 |
合唱祭
10月23日(火)に、日野レンガホールにおいて合唱祭を実施しました。
生徒たちは、練習から全力で頑張ってくれていました。本番では、練習の成果を存分に発揮してくれ、レンガホールに素晴らしいハーモニーが響きわたりました。
保護者・地域の皆様、沢山のご来場ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
1年3組 『この星に生まれて』 |
1年5組 『Let’s search for Tomorrow』 |
1年4組 『COSMOS』 |
1年2組 『HEIWAの鐘』 |
明日は合唱祭
10月23日(火)に、第43回合唱祭を実施します。
当日の時程は以下のようになります。
・保護者入場(9時20分~)
・開会式 (10時)
・午後の部 (13時15分)
お時間がございましたら、是非ご来場いただき、子どもたちの頑張っている姿を御覧ください。よろしくお願い致します。
当日の時程は以下のようになります。
・保護者入場(9時20分~)
・開会式 (10時)
・午後の部 (13時15分)
お時間がございましたら、是非ご来場いただき、子どもたちの頑張っている姿を御覧ください。よろしくお願い致します。
清流ポスター展
日野市主催の「緑と清流ポスター展」が10月26日(金)まで(日曜日を除く)、日野市役所1階ロビー展示場にて開催中です。本校からは2年生が応募し、津留君が優秀賞を受賞し、6名が入賞しました。日野の自然や清流を表現するような素晴らしい作品ばかりです。合唱祭で来場の際には、是非ご覧ください。