2015年12月の記事一覧
ALTの授業
1組の英語では、ALTによる授業が行われています。いつもの授業とは違った雰囲気で、本格的な英語の発言に、生徒は興味深く授業を行っています。
| |
*生徒は、黒板に書いてある英文 を順番に読み、英語にあった活 動をしていました。 | |
各種専門委員会
11月27日(金)、2学期最後の専門委員会が開催されました。この委員会では、10月からスタートした後期委員会の反省と3学期に向けての取り組みが話し合われました。各委員会で、3学期も活発な活動を期待しています。

地域清掃
11月30日(月)の6時間目に、恒例の生徒会主催地域清掃が実施されました。1年生から3年生までの全校生徒が参加し、多摩平第一公園や多摩平の森周辺を1時間かけて落ち葉拾いをしました。普段、清掃しない場所など丁寧にゴミや落ち葉を拾いきれいにすることができました。


1年生の廊下には
3階の1年生の廊下には、10月に総合的な学習の時間に実施した「農作業体験」の壁新聞が掲示されています。事前学習で学んだことや疑問に思ったことを農家の皆さんに、直接伺うことができました。そして、事後学習として、個人レポートや班ごとに農家さんから聞いたお話をきれいにまとめ発表しました。
給食の食材を納入している農家さんへにも感謝。 | イラスト入りで、きれいに仕上がっています。 |