たいさんぼく(学校の様子)
職場体験頑張っています。
6月30日(木)と7月1日(金)の2日間、2年生が職場体験を行います。
どの生徒も暑い中一生懸命取り組んでいました。普段の学校生活とはまた違った表情を見ることができました。明日が最終日ですが、最後まで気を抜かずに頑張りましょう。
上級学校の先生の話を聞く会
6月30日(木)に、都立南平高等学校、都立多摩工業高等学校、八王子実践高等学校の3校の上級学校の先生をお招きして、3年生対象に話を聞く会を行いました。高校の先生方の話では、都立高校の普通科と工業科や商業科等の専門学科のおおまかな話と私立学校との違いをお話しいただき、その後各学校の特色をお話しいただきました。聞いている3年生も立派な態度で聞くことができ、自分の進学を考える上での参考になった会でした。
研修会を行いました。
本日5校時の時間に研究授業を行い、講師に府中市教育センター笹川敏様をお招きし、研修会を行いました。
今後、授業を行っていくうえで、Chromebook等を使ったICT教育は必要になっています。今後も研修を重ね、よりよい教育となるよう努めてまいります。
泰花祭合唱の部 選曲をしました。
1学期期末テストもひと段落つき、クラスでは、10月20日(木)に行われる、泰花祭合唱の部の自由曲の選曲作業をしました。どのクラスも実行委員を中心にしっかりと聞くことができていました。自分が歌いたい曲になった人、そうでない人もいますが、これからの練習で、気持ちを一つに、この曲でよかったと思えるような合唱を期待します。
期末テストが終わりました。
本日、1学期期末テストが終わりました。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。3年生は月曜日も確認テストがありますが頑張りましょう。
テスト後は部活動を行っている中、2年生は職場体験の事前訪問に行っていました。部活動、学校行事とまだまだ忙しですが、体調に気を付けて頑張りましょう。十分な食事と睡眠を心がけてこれから暑くなる夏を乗り切りましょう。
1年生のテストの様子 3年生のテストの様子 2年生のテストの様子
サッカー部の活動 2年生職場訪問事前訪問指導の様子
1学期期末テスト
本日より、1学期期末テストが始まりました。
どの生徒も学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。残り2日、体調に気を付けて頑張りましょう。
放課後学習教室
22日(水)からの1学期期末テストに向け生徒は授業に集中しています。
放課後には各学年学習教室を開いていました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。22日からの期末テストではしっかり自分の実力を発揮できるよう期待しています。
2年生の学習教室では 1年生の参加はすごく多く、どの生徒もそれぞれ
英語を中心にがんばっていました。 の教科でがんばっていました。
教育実習お疲れ様でした
5月23日(月)から始まった教育実習も3週間が経過し、本日6月10日(金)で終了しました。3週間の経験を経て、自身の授業力の向上はもちろん、何より実際に中学生と接することでしか経験できないやりがいを感じることができた実習でした。特に担当クラスの生徒からは終学活のときに寄せ書きをもらうなど、忘れることのできない経験でした。実習生3名にとってかけがえのない3週間となりました。
セーフティ教室を行いました
6月6日(月)に日野警察より安平様、河野様をお招きして、セーフティ教室を行いました。新型コロナウイルス感染防止のために、各教室でのリモート開催となりましたが、どの教室でも真剣に聞いていました。講和の中で、DVDと実際に起きた事例をもとにSNSでのトラブルを中心にお話をいただきました。会の終了後には来校した保護者の方と上手にSNSを利用していくにあたって注意すべきことの情報交換を行いました。ご家庭でも、もう一度スマートホンの使い方について話をしてみてください。
学校公開ありがとうございました。
2日(木)からの3日間、人数に制限がある中ではありますが、学校公開を無事終えることができました。3校時の時間帯では来年度新入生の保護者を対象にした、学校説明会を行いました。久しぶりの生徒の学校生活の様子を見ていかがだったでしょうか。ご家庭でも学校の話題に触れていただくと幸いです。