ブログ

たいさんぼく(学校の様子)

第2学年 働く人たちに話を聞く会

6月3日(金)の5校時に、第2学年の6月30日(木)と7月1日(金)に行われる職場体験に向けて、実際に働いている方々に話を聞く会を、旭が丘商工連合会の協力のもと行いました。

講師として、旭が丘商工連合会 田中さん

      クリタ薬局    栗田さん

      多摩信用金庫   赤井さん

      ヤマト運輸    山田さん、菅沼さん

 の5名にお越しいただき、お話をいただいました。聞いている2年生もメモを取りながらとても良い態度で聞いていました。職場体験で生かされることを期待します。

  

学校公開が始まりました。

本日6月2日(木)より学校公開が始まりました。下記のとおり、人数を制限した中での公開になりますが、ぜひお子様の学校での生活をご見学いただければと思います。

6月2日(木) 全学年の男子生徒の保護者(各家庭1名)のみに終日公開(8:30~16:00)

6月3日(金) 全学年の女子生徒の保護者(各家庭1名)のみに終日公開(8:30~16:00)

6月4日(土)  1校時  全学年の男子生徒の保護者(各家庭1名)のみに公開

         2校時  小学校6年生の男女児童、その保護者(各家庭1名)のみに公開

         3校時  公開なし

         4校時  全学年の女子生徒の保護者(各家庭1名)のみに公開

・1校時  8:45~ 9:35   ・2校時  9:45~10:35  ・3校時 10:45~11:35

・4校時 11:45~12:35   ・5校時 13:30~14:20  ・6校時 14:30~15:20

  

泰花祭体育の部が終了しました。

本日、泰花祭体育の部を1日無事終えることができました。1日を通して、生徒が主体的に活動しているのがとても印象的でした。生徒の成長の可能性を大きく感じることができた1日となりました。PTAの皆さまのご協力でライブ配信を行いましたが、多くの方にご視聴いただいたことに感謝申し上げます。今後も四中の活動を多くの方に知っていただけるように配信していきますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。

泰花祭 体育の部 午後の活動

  

  

  

    

体育の部 午前中の競技

午前中の競技を特に大きなけがもなく、終えることができました。

熱中症に気を付けながら午後の競技も行っていきます。

  

  

  

  

本日は予定通り泰花祭 体育の部を開催します。

天候にも恵まれ、本日は予定通り、泰花祭体育の部を行います。

本日は気温がかなり高くなることが予想されます。生徒、保護者の皆様はいつもより大きめの水筒を準備するなど、熱中症対策のための準備をよろしくお願いいたします。

明日はいよいよ 泰花祭 体育の部です。

昨日の雨が午後には嘘のように上がり、校庭も明日を迎えるのにとても良いコンディションになりました。

6時間目には係生徒を中心に明日の準備を行いました。PTAから寄贈していただいたテントを広げるなど、進んで仕事をする姿に、明日の体育の部の成功は間違いないと感じました。

  

  

泰花祭 体育の部予行を行いました。

5月25日(水)に泰花祭体育の部の予行を行いました。

午前中に、本番当日の係生徒の動きの確認や、いくつかの競技を実施しました。午後は各色別ごとに大縄跳びの練習と全校生徒で校庭整備を行いました。色別の練習では、上級生が下級生に大縄の回し方を教える姿を見ることができ、四中の良い伝統を見ることができました。

  

  

5月24日 全体練習

本日2回目の校庭にて全体練習を行いました。

全体での集合時など、実行委員を中心に声を掛け合い、自分たちで体育の部を作り上げているというのが伝わってきました。明日の予行は気温が高くなることも予想されます。普段より水筒を大きくするなど、十分な水分補給を心がけましょう。

  

  

5月24日 3年学年練習

3年生の学年練習の様子です。さすが3年生、バトンパスもクラスでよく考えられているなぁと感心しました。

今日の結果です。

1位.6組   2位.2組   3位.3組   4位.4組   5位.1組   6位.5組

2年生同様まだまだ順位は変わりますよ。これぞ3年生というのを見せてほしいです!

  

  

5月23日(月) 2年生学年練習

2年生の学年練習の様子です。

この日は全員リレーを行いました。この日の結果は

1位.4組  2位.1組  3位.3組  4位.2組  5位.5組  6位.6組

でした。各クラスまだまだ作戦で順位は変わります。がんばりましょう!