文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
吹奏楽部
エアコンが動き始めましたので、練習開始です。

ハンドボール部
少しずつ雲が出てきていますが、グラウンドでシュート練習です。

部活動風景 男子バスケットボール部
マンツーマンマークの練習のようでした。

8月7日(月)停電
8時30分から電源関係の検査のために、二時間にわたって停電となりました。
エアコンが使えないため、職員室内はたいへんな高温になりました。
エアコンが使えないため、職員室内はたいへんな高温になりました。
8月5日(土)被災地に学ぶ生きる力プロジェクト結団式
午前11時から、三沢中学校で米田教育長をご来賓にお招きし、8月21日から二泊三日で実施される被災地派遣の結団式が行われました。
生徒代表として本校の原田真君が、たいへん立派な挨拶を行いました。

生徒代表として本校の原田真君が、たいへん立派な挨拶を行いました。
吹奏楽コンクール④
全員での記念撮影です。
吹奏楽コンクール③
演奏終了後の記念撮影です。結果は銀賞でした。これまでの練習の成果を力いっぱい表現しました♪
吹奏楽コンクール②
府中の森芸術劇場ドリームホールでの発表直前のステージです。ホール内は撮影禁止ですので、ロビーのモニターの画像です。
吹奏楽コンクール①
12時30分から楽器の搬出が始まりました。
全員で協力してトラックに積み込みました。

全員で協力してトラックに積み込みました。
ハンドボール部
ワンステップからのシュート練習でした。

野球部
ちょうど休憩時間でした。
バレーボール部
スパイクの練習をしていました。

8月4日(金)部活動風景 吹奏楽部
今日午後4時21分から、府中の森芸術劇場で行われている吹奏楽コンクールの、最後の調整を行っていました。


吹奏楽部
明日の吹奏楽コンクールに向けて、最後の仕上げです。

ハンドボール部
パスを回してからのシュートの練習です。

野球部
ランナーを一塁や三塁に置いての、フォーメーションのチェックをしていました。

テニス部
テニスコートが雨で使えないために、校舎前での基礎練習です。

8月3日(木)部活動風景 バレーボール部
サーブ練習です。

7月27日(木)人権教育研修会
午後1時30分から人権教育担当先生方の研修会が、国立ハンセン病資料館で行われました。
講演や施設の見学を通して、ハンセン病に対する知識を深めることができました。
本校からは、柏野先生と校長先生が出席しました。
講演や施設の見学を通して、ハンセン病に対する知識を深めることができました。
本校からは、柏野先生と校長先生が出席しました。
バスケットボール部
今日は気温があまり高くなくて、練習しやすい感じでした。
本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
6
0
6
7
1
8
3
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)