文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
1月13日(金)七生地区育成会
午後7時から南平西部地区センターで、七生地区青少年育成会の定例会が行われました。
本校からは校長先生と生活指導主任の田村先生が出席しました。
定例会終了後、新年会が行われました。
本校からは校長先生と生活指導主任の田村先生が出席しました。
定例会終了後、新年会が行われました。
1月13日(金)1年移動教室健康診断
午後2時から、希望者による健康診断が行われました。
診断の様子は撮影できませんので、6組の待機中のスナップです。
診断の様子は撮影できませんので、6組の待機中のスナップです。
1月13日(金)3年生学年集会
1時間目に食堂で行われました。
永井先生が高校受験の時の、出願・試験・発表などについてのお話をしていました。

永井先生が高校受験の時の、出願・試験・発表などについてのお話をしていました。
あいさつ運動三日目②
今日は学級委員会も参加しました。

1月12日(木)あいさつ運動三日目①
あいさつ運動も最終日となりました。

1月11日(水)あいさつ運動二日目
昨日よりも気温が下がりましたが、朝日は暖かく感じました。

1月10日(火)始業式
生徒は元気に体育館に整列しました。始業式は校歌斉唱から始まりました。
式のあと、吹奏楽コンクールの表彰がありました。
式のあと、吹奏楽コンクールの表彰がありました。
1月10日(火)あいさつ運動一日目
今日からあいさつ運動が始まりました。
気温が低い中で、元気なあいさつが響きます。

気温が低い中で、元気なあいさつが響きます。
平成29年1月1日(日)育成会初日の出マラソン
七生地区恒例の初日の出マラソンも、今年で第40回となりました。朝まだ暗い5時50分開始です。校長先生も3キロの部に参加し(走っていたため写真は撮影できませんでした)、みごとに完走証をもらいました。マラソン終了後には、美味しいお汁粉をいただくことができました。

12月28日(水)国内留学三日目
三日目には身体表現のレッスンもありました。充実した三日間の思い出とともに、国内留学を終えることができました。

本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
5
6
6
0
6
6
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)