文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
教育実習始 1年CRT検査
8月31日(月)教育実習が始まりました。今年は2人の大学生が、2週間実習を行います。主に2年生を中心に関わっていきます。


朝、2年生の学年集会で自己紹介をしました
毎年、入学時に小学校で学習した内容の定着度を確認するCRT検査を行っています。今年は休校の影響で、本日実施をしました。



検査は国語、社会、数学、理科の4教科でした

2,3年と6組は平常授業でした


暑い毎日が続きます。体調を整えて生活しましょう
朝、2年生の学年集会で自己紹介をしました
毎年、入学時に小学校で学習した内容の定着度を確認するCRT検査を行っています。今年は休校の影響で、本日実施をしました。
検査は国語、社会、数学、理科の4教科でした
2,3年と6組は平常授業でした
暑い毎日が続きます。体調を整えて生活しましょう
耳鼻科検診
8月27日(木)昨日の歯科検診に続き、今日は耳鼻科検診が行われました。


入室前に検温をします


今週もあと1日です。暑さに負けずがんばりましょう。
入室前に検温をします
今週もあと1日です。暑さに負けずがんばりましょう。
歯科検診
8月26日(水)今日は歯科検診が行われました


3年生は実力テストを実施しました


明日は耳鼻科検診が行われます
3年生は実力テストを実施しました
明日は耳鼻科検診が行われます
給食開始
8月25日(火)今日から通常授業で、給食も始まりました


2学期最初はオイスター豆腐丼とキムチ入りわかめスープでした


賑やかに食事が出来るまでは、もう少し時間がかかりそうです
2学期最初はオイスター豆腐丼とキムチ入りわかめスープでした
賑やかに食事が出来るまでは、もう少し時間がかかりそうです
2学期始業式
8月24日(月)あっという間の夏休みでした。今日から2学期が始まりました
放送で始業式が行われ、清掃、学活がありました。






集団下校訓練を行いました




明日から給食が始まります
放送で始業式が行われ、清掃、学活がありました。
集団下校訓練を行いました
明日から給食が始まります
終業式
8月7日(金)今日は1学期の最終日でした


朝早く登校した生徒が、廊下の机を教室に入れてくれました
終業式は放送で行われました。




学活では通知表が配られました




学活終了後、成績に関する質問の時間がありました








2学期どのうような努力をすればよいのか、アドバイスを受けました



生徒下校後、AED等を使った教員研修会を行いました
2週間の夏休みを有効に使ってください
朝早く登校した生徒が、廊下の机を教室に入れてくれました
終業式は放送で行われました。
学活では通知表が配られました
学活終了後、成績に関する質問の時間がありました
2学期どのうような努力をすればよいのか、アドバイスを受けました
生徒下校後、AED等を使った教員研修会を行いました
2週間の夏休みを有効に使ってください
大掃除
8月6日(木)今日は全校で大掃除を行いました


1年生、2年生は学年集会がありました


教科の授業も今日が最後です




大掃除(6組は1,2時間目 他は3時間目でした)










生徒下校後、美化委員がワックスがけをしました
明日は終業式です
1年生、2年生は学年集会がありました
教科の授業も今日が最後です
大掃除(6組は1,2時間目 他は3時間目でした)
生徒下校後、美化委員がワックスがけをしました
明日は終業式です
今日、明日は3時間授業です
8月5日(水)今日から給食がないため、授業は3時間でした。


3時間目には、3年生の学年集会がありました



放課後に、地区班の確認を行いました

地区班の確認後、合唱祭実行委員会が行われました
明日は1年生、2年生の学年集会が行われます
3時間目には、3年生の学年集会がありました
放課後に、地区班の確認を行いました
地区班の確認後、合唱祭実行委員会が行われました
明日は1年生、2年生の学年集会が行われます
給食最終日
8月4日(火)1学期の給食は今日が最終日でした


朝には9月に実施する英検の申込みがありました

規律委員会によるあいさつ運動も行われています


今日の献立は、キーマカレーにトマトとレタスのスープ、豆乳アイスでした
1学期もあと3日です
朝には9月に実施する英検の申込みがありました
規律委員会によるあいさつ運動も行われています
今日の献立は、キーマカレーにトマトとレタスのスープ、豆乳アイスでした
1学期もあと3日です
授業の様子
7月28日(火)今年の1学期は8月7日まであります





梅雨空の中、毎日、授業も一生懸命に取り組んでいます
梅雨空の中、毎日、授業も一生懸命に取り組んでいます
生徒委員会
7月22日(水)
放課後に生徒委員会が開かれました。




どの委員会も活動方針が話し合われ、具体的な活動が動き出しました
放課後に生徒委員会が開かれました。
どの委員会も活動方針が話し合われ、具体的な活動が動き出しました
期末試験3日目
7月16日(木)期末試験も最終日になりました。
今日は国語、数学、技術・家庭の3教科でした。




6組は今日も通常授業です




4時間目には避難訓練がありました











放課後は部活動も活動再開しました
今日は国語、数学、技術・家庭の3教科でした。
6組は今日も通常授業です
4時間目には避難訓練がありました
放課後は部活動も活動再開しました
期末試験2日目
7月15日(水)今日は試験2日目。英語、理科、美術の試験がありました。




4時間目は教科の授業でした


今日は給食もありました



明日は試験最終日です
4時間目は教科の授業でした
今日は給食もありました
明日は試験最終日です
期末試験1日目
7月14日(火)期末試験1日目です
1年生にとっては、中学校で初めての定期考査です。
社会、音楽、技術・家庭の3教科でした




6組は通常授業でした


今日は給食なしの3時間で下校でした。明日は給食があります。
1年生にとっては、中学校で初めての定期考査です。
社会、音楽、技術・家庭の3教科でした
6組は通常授業でした
今日は給食なしの3時間で下校でした。明日は給食があります。
授業の様子
今週は土曜登校日があり、6日間の登校でした








来週は火曜日から期末考査が始まります
来週は火曜日から期末考査が始まります
ようこそ先輩
7月10日(金)
七生中学校出身で、現在高校3年生の先輩5人をお招きし、高校生活のことや受験の体験についてお話しを伺いました。






卒業生の生の声を聞くことが出来、意識が高まりました
七生中学校出身で、現在高校3年生の先輩5人をお招きし、高校生活のことや受験の体験についてお話しを伺いました。
卒業生の生の声を聞くことが出来、意識が高まりました
各学年の保護者会を行いました
今週の月曜日から水曜日まで、各学年別に保護者会を行いました。
感染症予防の観点から、会場は体育館(6組は人数が少ないので食堂)で、学級別の懇談会は行わず、全体会のみの実施でした。




各学年とも、十分な間隔を確保して行いました






6組は食堂で行いました
十分な時間が確保できませんでしたので、御相談があれば個別にお問い合わせください
感染症予防の観点から、会場は体育館(6組は人数が少ないので食堂)で、学級別の懇談会は行わず、全体会のみの実施でした。
各学年とも、十分な間隔を確保して行いました
6組は食堂で行いました
十分な時間が確保できませんでしたので、御相談があれば個別にお問い合わせください
土曜登校日
6月20日(土)今日は土曜登校日です
3時間授業でした


1週間でだいぶリズムが戻ってきました









生徒下校後は教員で消毒作業をしています
来週は保護者会があります
3時間授業でした
1週間でだいぶリズムが戻ってきました
生徒下校後は教員で消毒作業をしています
来週は保護者会があります
学校の様子
6月18日(金)今日は雨模様で肌寒い一日でした






給食の準備も少しずつ慣れてきました


3年生は進路に関する学習をしました

部活動の1年生仮入部も始まっています
明日は土曜登校日です。
給食の準備も少しずつ慣れてきました
3年生は進路に関する学習をしました
部活動の1年生仮入部も始まっています
明日は土曜登校日です。
通常授業が始まりました
分散登校も先週で終わり、6月15日(月)から全員が揃って学校生活が始まりました。
感染予防に努めながらの生活になります。

朝の健康観察


15日にはクラス写真を撮影しました





給食は全員が前を向いて食べています



活動の前後は手洗いの徹底をしています
感染予防に努めながらの生活になります。
朝の健康観察
15日にはクラス写真を撮影しました
給食は全員が前を向いて食べています
活動の前後は手洗いの徹底をしています
本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
5
7
7
8
0
6
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)