ななおDiary

ななおDiary

地域の方からマスクをご寄付いただきました

4月21日(火)
卒業生の保護者の方が、七生中学校の生徒のために手作りマスクを製作し、PTA会長を通じて学校にご寄付いただきました。
登校を再開した際に、生徒が困らないようにという思いのこもったマスクです。
大切に使わせて頂きます。

この他にも、ボランティアセンターの皆様からも、日野市を通じて手作りマスクを
ご提供頂きました

地域の皆様からの温かいお気持ちに感謝しております

文部科学省 子どもの学び応援サイト 他

臨時休校が続きますが、生徒の皆さんは元気に毎日を過ごしているでしょうか。
4月15日に休校中の課題一覧をアップしました。これを参考に、各自で学習を進めてください。
また、3月にもお知らせした、文部科学省の「子供の学び応援サイト」を再度紹介します。加えて、東京都教育委員会が開設している「学びの支援サイト」のサイトも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
どちらのサイトも、生徒が直接アクセスして使いやすいように、随時更新されています。

文部科学省「子供の学び応援サイト」


東京都教育委員会「学びの支援サイト」
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/learning_support.html

 ・東京ベーシックドリル(WEB版)


 ・東京ベーシック・ドリル(プリント教材)【1年数学 5月の課題はここにアクセスしてください】  https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/study_material/improvement/tokyo_basic_drill/about.html#moku2
   ※中1の課題は国語、数学、英語です。
    1年生の皆さんは、小学校の国語・社会・算数・理科の復習ができるプリントが掲載されています

希望者に教科書を配布します(14日、15日)

保護者の皆様

新型コロナウイルス感染拡大が続いており、外出は極力控える措置がとられています。

そのような中で、教科書は次回登校日に配布する予定でおりますが、手元に教科書がないと不安を感じる生徒のために、希望するご家庭に対して教科書をお渡しします。3密を起こさない工夫をして実施します。

 

(日時)4月14日(火)または15日(水)の2日間
    (時間帯は同じになります)

   生徒の集中を避けるため、クラス別に時間を設定します。

この時間内に来校してください

 

3年

2年

1年

1組

9:009:20

10:2010:40

13:4014:00

2組

9:209:40

10:4011:00

14:0014:20

3組

9:4010:00

11:0011:20

14:2014:40

4組

10:0010:20

11:2011:40

14:4015:00

5組

 

11:4012:00

 

6組

10:2012:00  6組昇降口で受付

(場所)屋外〔正門を入ってすぐ 木工室前〕(密閉を避ける)

    6組は6組昇降口で受付

(以下の点に注意してください)

 ①緊急事態宣言が出されています。外出に対して不安がある場合は、登校再
  開まで待つようにしてください。

 ②来校は生徒・保護者どちらでも構いません。必ずマスクを着用してくださ
  い。

 ③自宅で検温し、発熱や体調不良の生徒・保護者は受け取りに来るのを見合
  わせてください。健康チェックカードの持参は必要ありません。

 ④生徒は制服を着用し、1人で登下校してください(密接を避ける)。

 ⑤保護者の自転車利用は可ですが、生徒は徒歩のみです。

 ⑥配布は教科書(1年14冊、2年7冊、3年5冊)です。特に1年生は大
  きめのカバンを用意してください。

 ⑦道徳の教科書は学校で保管します。

 ⑧学校に到着したら受付をして教科書を受け取り、すぐに帰宅してくださ
  い。

 ⑨列ができた場合は、2mの間隔をとるようにします(密集を避ける)

 ⑩休校中の課題は15日(水)にホームページにアップします。課題は新学
  年の教科書がなくてもできるものになっています。

 ⑪本件に関して、ご不明な点やお困りの点がありましたら、学校までお電話にてご相談ください。

わくわくのがっこう、わくわくランチ、校庭開放中止のお知らせ


新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、昨日、緊急事態宣言が発令されました。日野市では、「わくわくのがっこう」「わくわくランチ」「校庭開放」の実施を見送ることになりました。

 

自分の命、まわりの人の命を守るために、臨時休業期間中の過ごし方は、原則として自宅待機となります。不要不急の外出は控えて、感染拡大防止に努めてください。

4
月9日までにご提出いただく「わくわくランチの申込み」は必要ありません
ただし、急な変更のため、9日(木)、10日(金)の2日間は、御自宅で昼食を準備できない御家庭について、学校で給食を提供します。

□9日、10日に給食の利用を希望する場合(事前の申込みは不要です)
①健康チェックを行い、カードを持参する。
②マスクを着用し、エプロン、三角巾を持参し、制服で登校する。
③11時40分から11時50分までの間に、各学年の昇降口で受付をしてください。
 その際に持ち物の確認と健康チェックを行います。
④給食の終了は12時30分頃を予定しています。
⑤片付け後は下校になります。

□登校日について
 予定していた登校日は、全て中止とします。また、休業期間中の学習課題については、15日(水)にホームページにアップする予定です。

□生徒の様子の確認
  休業期間中、電話で生活の様子を聞く予定です。また、事前に連絡の上、家庭訪問をする場合があります。

□休業期間中、何か困ったことがあれば、学校に相談してください。

□37.5度の発熱が続くなど、健康面での変化があった場合は、学校に連絡をお願いします。

4月7日に日野市教育委員会から発表された資料はこちら
臨時休業期間の学校の対応について(日野市教育委員会)

(お詫び)
新学期に入り、PTAのNPメールへの登録・更新をお願いしているところですが、2年5組の登録が出来ない状態になっていました。
現在、2年5組の登録が可能になりましたので、学年更新をお願いします。また、登録状況を確認したところ、登録されている学級と実際の学級が異なっているご家庭が複数あることがわかりました。設定変更の際に生じたエラーのようです。
お手数をおかけしますが、更新されているクラスの確認をお願いします


1年生保護者の皆様 ジャージの引き渡しについて

1年生保護者の皆様

※ジャージの引き渡しについて
本日学校で引き渡し予定のジャージについては、以下の通りとします。
①4月9日(木)から21日(火)までの間に、マルミスポーツの店舗で受け取る。
  住所:日野市多摩平5-10-4 電話042-581-1878
  営業時間:9:00~19:00  水曜日定休

②4月22日(水)以降、学校に登校した際に生徒が持ち帰る。

①②どちらかをお選びください。なお休校中の校庭開放は行わないことになりました。

入学式について(新1年生保護者の皆様)

4月7日(月)午前6時30分現在、入学式は予定通り実施する予定です。

・8時50分から9時15分までに受付を済ませるようにお願いします。
・保護者の方の体育館への入場は、早くなりすぎないよう調整します。しばらく校庭でお待ち
 いただくことになりますのでご了承ください。
・式の参加に不安を感じる御家庭は、出席の見合わせをご検討ください。欠席される場合は、
 学校までご連絡をお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大の状況から、式終了後のPTA委員決め、クラス別写真撮影は
 取りやめます

・生徒が教室に移動後、体育館で学校、PTAからの説明を行い、解散となります。
・お子様と一緒に帰る場合は、校庭で待ち合わせるようお願いします。

〇今後、取り組みに変更がある場合は、ホームページでお知らせします。

  第74回入学式案内 4月6日版

4月8日以降の教育活動について

5月6日まで臨時休業となったことで、4月に予定していた取り組み(行事や検診関係。保護者会を含む)は全て延期か中止となります。

4月中は週1回の生徒登校日を設けます。また、登校日以外の平日は、わくわくの学校として学校を利用できます。給食を申し込んだ生徒には給食を提供します。詳しくは、2,3年生は本日、1年生は明日配布の「令和2年度4月臨時休業中の教育活動について」(校長名)および「わくわくランチ申込書」をお読みください。


なお、社会情勢の変化によって、取り組みが変更になる場合があります。その場合はホームページやNPメールでお知らせしていきます。
新1年生の御家庭におかれましては、明日の入学式後、できるだけ早くNPメールの登録をお願いします。


始業式について


◆始業式についてのお知らせ(4月5日現在)

(1)始業式は令和2年4月6日(月)に実施します。

(2)当日の朝は必ず自宅で検温し、37度を超える発熱や体調不良の症状があるときは、無理をせずに自宅で休養するようにしてください。その場合は、欠席の電話連絡をお願いします。

(3)当日は必ずマスクを持参し、常時着用してください。

    (マスクが入手できない御家庭は、学校まで御相談ください)

(4)8時から8時20分の間に、昇降口付近で学級編成表を配布  
    し、修了式と同様に健康チェックを行います。

(5)旧クラスで出欠確認の後、机、イスを新クラスに移動しま
    す。

(6)始業式は、感染予防・感染拡大防止に配慮し、晴天時は校庭
    で行います。雨天の場合は、教室と体育館を併用して行いま
    す。

 (7)生徒の下校は11時頃を予定しています。

 

(その他)

(1)7日の入学式に参加する在校生は代表生徒1名だけです。他
    の生徒は自宅で過ごしてください。

 

 

※今後の社会情勢の変化によって、内容を変更する場合があります。その際はホームページやNPメールでお知らせします。

【重要】臨時休業のお知らせ(新入生の保護者もご覧ください)

新1・2・3年生保護者の皆様へ

日野市教育委員会より、臨時休業および「わくわくのがっこう・わくわくランチ」の実施についてのお知らせが出されました。
以下の内容について、必ずご確認ください。

【令和2年度臨時休校について】(保護者通知)

わくわくのがっこう

(要旨)
  ・4月6日(月)から5月6日(水)まで臨時休業になります
  ・始業式、入学式は既にお知らせした計画で実施します
  ・休業期間中、週1回程度登校日を設けます。休業期間中なので、学校に行かなくても
   欠席にはなりません
  ・登校日以外の平日に、学びの場として「わくわくのがっこう」を実施します
  ・臨時休業中は、「わくわくランチ」として希望者(申込みあり)に給食を提供します

 ※なお、わくわくのがっこう、わくわくランチの取り組みについては、4月6日以降に生徒配布とホームページへのアップを予定しています。

★新入生保護者の皆様へ【情報】

4月に七生中学校へ入学を予定しているご家庭に、情報を発信していきます

〇日野市教育委員会からのお知らせ
令和2年度の始業及び入学式について【日野市教育委員会】

ひのっこメッセージ (児童・生徒の皆さんへ)【日野市教育委員会】

入学式のご案内
 ★学校からの入学式のご案内です。内容をご確認ください。

令和2年度年間行事予定表
  現時点での予定です。変更の場合もあります。
  4月の保護者会は20日(月)午後3時からを予定しています

今後、お伝えする情報については、随時追加をしていきます

校庭開放

3月26日(木)、27日(金)春休みも校庭開放が続いています








2日とも天候に恵まれ、気持ちの良い汗がかけました

修了式

3月25日(水)
令和元年度の締めくくりの日となりました
新型コロナウイルス感染防止のため、修了式は放送で行われました



健康チェックを済ませてから教室に入りました

校長先生の話を聞きました

学活で通知表を受け取りました

1時間があっという間に過ぎました

次回の登校は4月6日を予定しています

新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。対策をしっかりととるようにして、元気に新年度を迎えましょう

校庭開放

3月17日から校庭開放を行っています








26日以降も開放を継続します。詳しくはプリントを見てください

卒業式

3月19日(木)爽やかな春の陽気の中、第73回卒業式が行われました
今年は新型コロナウイルス感染防止の対応のため、式は卒業生と教職員で行いました。

快晴に恵まれました

登校したら健康チェックをしてから教室へ





卒業式の心構えを最終確認





式に寄せられたお祝いのメッセージ

                入場の際には先生方でお迎えをしました

1組入場





2組入場








4組









開式              国歌斉唱

卒業証書授与















校長式辞

門出の言葉



校歌斉唱









閉式

体育優良生徒 体育努力生徒表彰





退場










各クラスで学活後、歓送



保護者の皆様もお待ちかねでした












在校生や保護者の皆様に参加頂けなかったのはとても残念でしたが、
全員が笑顔で胸を張って巣立つことができました。

1,2年、6組登校日

3月17日(火)今日は1,2年生と6組の登校日でした

丁寧に健康チェックをしてから教室に向かいました



あっという間に時間が過ぎました

次回の登校は25日です

午後は3年生を対象にした校庭開放を行いました



楽しく時間が過ごせたようです

3年登校日

3月16日(月)学校の臨時休校が2週間続く中、今日は3年生の登校日でした。
クラス毎に登校時間をずらし、配布物や回収物の整理をし、19日の卒業式に向けての確認もしました

昇降口で健康チェックをして教室へ

教室では短時間に盛りだくさんなことを整理しました

最後は体育館で卒業式の動きの確認をしました

あわただしく登校日が終わりました

明日は1,2年生の登校日です

【重要】卒業式と修了式の予定

卒業式と修了式の予定が決まりましたので、お知らせします。

 

〇卒業式 3月19日(木)

・卒業生登校 9時00分

 ・開式   10時00分(式は1時間程度を予定しています)

   
 ・閉式後、各学級で学活を行い、11時40分頃教室から校庭に出る予定です。

・卒業生が教室から出てくる時間に、保護者の皆様が校庭でお待ち頂くことは可能です。
  校庭で過ごす時間は最大で30分間です。


 ・卒業式や学活の様子を業者が撮影し、後日希望者が購入できるようにします。  
  (申込み方法のプリントと封筒は、16日の登校日に配布します)
 ・1,2年生は見送りを含めて登校出来ません(校地周辺も)

 
 詳しい内容については、以下のプリントをご覧ください
    卒業式のご案内

 

〇修了式 3月25日(水)

 ・生徒登校 通常通り(8時30分出欠確認)

 ・修了式は教室で放送を使って行います。

 ・式後、各学級で学活を行い、下校は9時30分頃を予定しています。

 

(その他)

〇健康チェックについて

 ・生徒が登校する際には、毎回健康チェックを行います。検温結果と
  体調を毎日記入した健康チェックカードをもって登校してください。

〇校庭開放について

 ・3月17日の午後から校庭開放を予定しています。詳しい内容につい
  ては、登校日に配布するプリントをよく読んでください。

〇春休みの活動等について

・現時点では未定です。決まり次第お伝えしていきます。
〇16日、17日の登校日については、3月11日にアップした記事を確認し、
 登校時間を間違えないようにしてください
(クラスによって異なります)

【重要】登校日のお知らせ

日野市では、3月16日(月)から25日(水)までの臨時休校の延長を決定ましした。
文書は以下の通りです

新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校の延長について

新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校中の登校について(特別支援学級)

これに伴って、
学年で以下のように登校日を設定します

3月16日(月):3年
   登校日のお知らせ【3年】

3月17日(火):1年、2年、6組(1,2,3年)

   登校日のお知らせ【1年、2年、6組】
 
(注意)全学年クラスごとに登校時間が異なります

・体温や体調を記入した健康チェックカードを持参して下さい。各学年の昇降口で、チェックカードの確認をします

・発熱や体調がすぐれない生徒は、登校せずに学校に電話して指示を受けてください


・課題の提出や学習の記録の配付、書類の配布などをします

 

該当するプリントを読んで、登校時間、持ち物、諸注意の確認をお願いします。

 

プリントを確認できない場合や、登校についてのご相談、その他プリントの内容に関するお問い合わせは、お電話にて学年職員または副校長までお願いします。(電話042-591-0174)


※卒業式のお知らせについては、準備ができ次第ホームページにアップします