ななおDiary

ななおDiary

令和3年12月17日(金)生徒会朝礼・合同学習発表会・願書下書き

〇今日は異常に数が多かったです・・

 

〇今日は、生徒朝礼から始まりました。

 

〇6組は合同学習発表会でした。れんがホールで「花が咲く」を演奏してくれました。演奏を終了して席に戻ると、他校の方達が、拍手をして出迎えてくれました。まるでスタンディングオベーションが起こりそうな雰囲気でした。

 

〇3年生は、都立の願書の下書きをしました。出願の際は、親子でしっかり確認をしてください。ご協力お願いいたします。

令和3年12月15日(水)日常

〇授業風景です。2学期はほぼ毎日HPを更新してきました。七生中生の日常の雰囲気が伝わったでしょうか。

 

〇今日は5時間授業で、放課後は生徒委員会でした。生徒一人一人が、様々な役割を担って活動しています。

令和3年12月14日(火)3年公民・模擬裁判

〇3年公民。各自が裁判員になり、模擬裁判形式でグループごとに判決を考えていました。グループの意見をしっかり言えていました。素晴らしいです。様々な意見が出て、とても興味深い内容でした。

 

〇昼休みの臨時中央委員会。明日の生徒委員会の準備です。生徒会サミットの内容を踏まえ、自分達でできることを考えます。

令和3年12月13日(月)2年保健体育(AED等)

〇柏野先生語録。確かに納得。人生経験が長い人ほどよく分かる内容ではないでしょうか。

 

〇2年保健体育。AEDの使い方や骨折時の応急処置、テープ1切れで指を固定する方法などを学んでいました。

 

〇1年スキー移動教室の調べ学習。班ごとに調べたことを模造紙に貼ってまとめています。

令和3年12月10日(金)朝の風景と書道と歩道

〇朝の登校時間に、6組の畑に水やりをしてくれています。

 

〇2年スキー移動教室スローガンと朝読書

 

〇2年国語。書道の授業です。なかなか筆を使うのは難しいですね。字をきれいに書ける人がうらやましいです。

 

〇南側(校庭側)歩道。草刈りと落ち葉掃きできれいになりました。近所の方も落ち葉掃きをしてくださっています。今度は、生徒の皆さんにもボランティアでお手伝いしてもらえたらいいですね。

令和3年12月9日(木)体育・琴

〇3年体育。バドミントンとバレーボールに分かれて活動しています。若いうちに運動の習慣を身に付け、しっかり身体の基礎を作って欲しいと思います。

 

〇3年音楽。琴。日本の文化に触れることも大切です。琴に触れ弾くことができる機会は、学校の授業ぐらいでしょうか。

令和3年12月8日(水)雨の日の授業風景

今日は雨です。雨の日の授業風景をお伝えします。

 

〇3年授業。理科、社会、保健体育、数学。理科は、地球の自転と公転の動きについて実演していました。

 

〇1年授業。理科、美術。理科はバネの実験、美術は粘土で作った三色のお団子が美味しそうでした。

 

 

〇昼休みの体育館開放の様子。雨の日は体育館で気分転換をしましょう。

 

令和3年12月7日(火)ハヤシライス

 三者面談も今日が最終日です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。明日から通常授業に戻ります。

 

〇今日の給食はハヤシライスです。とってもおいしかったです。カレーライス・ハヤシライス・ハッシュドポークは絶品です!