文字
背景
行間
ななおDiary
令和3年11月17日(水)生徒委員会
〇昨日(11/16)で3日間の期末考査が終了し、本日(11/17)は生徒委員会がありました。今回は、生徒会本部役員に密着しました。地域懇談会や生徒会サミット、ポリキャップの回収等について話し合い、役割分担を決めていました。新しい生徒会目標「彩協全進(さいきょうぜんしん)【彩りのある学校生活をつくるために、皆で協力し、全力で進んでいこう】」も貼り替えました。各委員会で話し合った内容は、明日の朝学活で報告されます。
令和3年11月15日(月)期末考査2日目
〇土日をはさみ、テスト2日目が終了しました。今日(11/15)は給食を食べて下校です。後1日です。しっかり頑張ってください。
令和3年11月12日(金)期末考査1日目
〇今日(11/12)から期末考査です。皆さん真剣に取り組んでいます。今日から3日間テストがありますので、体調管理には十分気を付けてください。寝不足だと本来の力が発揮できません。「テスト前日は早めに寝る!」事を心がけて頑張ってください!今日は給食はありませんが、残り2日間は給食を食べて下校になります。
令和3年11月11日(木)今日はカレーライス!
今日(11/11)の給食はカレーライスでした。カレールーは、小麦粉・バターを丁寧に炒めており、コクがあってとても美味しかったです。おかわりもたくさんできました。手作りプリンもカルメラが下にひいてあって、手の込んだ一品でした。ごちそうさまでした!明日から期末考査です。頑張ってください!明日(11/12)は給食はありません。
令和3年11月9日(火)授業風景
〇今日(11/9)は雨です。
〇試験週間中の授業風景。いつも通り、生徒の皆さんはしっかり授業に取り組んでいます。
〇柏野先生語録。見方・考え方を変えると人生が変わる・・そんな気がします。
令和3年11月8日(月)試験週間中
〇先週の金曜日(11/5)から期末考査1週間前になりました。この期間は、朝読書の時間を学習に使っても構いません。朝から15分間の学習。皆自分の課題に集中して取り組んでいます。
〇1年ミニフィールドワークの事前学習に取り組んでいます。しっかり班で話し合いを進めていますね。日野市内の訪問場所を自分達で選び取材してきます。2月7日(月)に実施予定です。
令和3年11月5日(金)薬物乱用防止教室
〇朝礼の後、薬剤師さんによる薬物乱用防止講座を行いました。自分を大切にする気持ちがとても大事です。これから先、何があっても薬物に手を出さないよう気持ちをしっかりもってください。
令和3年11月4日(木)あいさつ運動三日目・2年スキー移動教室実行委員会
〇あいさつ運動三日目です。あいさつの声も大きくなってきました。朝陽と共に、皆さんの姿も輝いています。
〇規律委員の皆さんと生徒会本部役員の皆さんが、あいさつ運動を終えて教室に戻ります。三日間お疲れ様でした!
〇放課後の2年スキー移動教室実行委員会です。スローガンの集計をしています。アンケートの紙がたくさんあって、まとめるのが大変そうですね。頑張ってください!
令和3年11月1日(月)あいさつ運動一日目・避難訓練
〇今日(11/1)からあいさつ運動です。規律委員、生徒会本部役員の皆さんが元気にあいさつをしてくれています。お互いにしっかりあいさつをする習慣を身に付けていきましょう。
〇8時25分!今日は朝から避難訓練を行いました。いつ災害がきても、落ち着いて行動できるよう日頃の訓練は欠かせません。
〇避難訓練の後、みんなが上履きを拭いた雑巾を美化委員の皆さんが洗ってくれました!ありがとうございます!
令和3年10月29日(金)令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」
〇令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を全学年で実施します。テストではなく、学習についてのアンケート調査です。本日(10/29)は、第3学年で実施しました。後日、2年生と1年生を実施します。
〇浅川の白サギ。着水前の羽を広げた状態を撮りたかったのですが、シャッターチャンスをものにするのは難しいですね。
〇6組の畑。大分成長してきました。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)