ななおDiary

ななおDiary

都立推薦合格発表 避難訓練

2月2日(火)3年生は都立高校推薦入試の合格発表がありました。
今年から発表はインターネットで確認し、合格者は密集を避けるため、指定された時間に手続きを行うようになりました。

報告の様子

給食の時間も手続きに出かけている生徒が多くいました

今月の避難訓練は、授業中ではなく、休み時間中に緊急地震速報が発令されたことを想定した訓練でした

教室にいる生徒は机の下に、廊下にいる生徒は壁に沿って身をかがめました



様々な場面を想定して訓練を行っています

生徒朝礼 3年学年集会

1月29日(金)朝は生徒朝礼がありました

各委員会の委員長から活動の報告がありました




6時間目 3年生は学年集会を行いました

       全員が集中して話を聞くことができました

来週は2月がスタートします

1年生 職業・生き方学習

1月25日(月)1年生は総合学習で「職業・生き方学習」を続けています
今日は、ハローワークから講師をお招きし、先日行ったレディネステストの振り返りをしました




自分のことを理解するきっかけになりました

標準服採寸

1月23日(土)新入生向けの標準服採寸が体育館で行われました




混雑を避けるために、小学校別に時間帯を分けて実施しました
保護者説明会は2月8日(月)に行います

校内書写展 和太鼓

1月20日(水)書き初めの校内代表作を食堂前に展示しました



6組の作品は1階廊下に展示しました

今年の日野市中学校書写展は、インターネット上で行われます


音楽では和太鼓に取り組んでいます

生徒委員会

1月12日(火)今日は5時間授業で、放課後に生徒委員会を行いました






短時間に集中して取り組みました

土曜登校日

1月9日(土)始業式の翌日ですが、今日は土曜登校日でした

朝読書             朝学活





4時間目は学活で、コロナ禍の学校生活について説明をしました

今日から給食が始まりました   七草雑炊

                食事中は会話を控えています

給食後に下校になりました

寒波の中、頑張っています

3学期始業式

1月8日(金)今日から3学期が始まりました。

朝はいつも通り朝読書から      放送による始業式

学活では冬休みの課題等の提出

2時間目は授業や冬休み明けの確認テストを行いました



授業終了後に避難訓練を行いました



意識を高くもった訓練ができました

今日は給食なしで下校になりました。明日は土曜登校日で給食が始まります

終業式

12月25日(金)いよいよ2学期の最終日です

早く登校した生徒が廊下の机、椅子を教室に入れてくれました

終業式は放送で行われました

学活



                 各自に通知表を渡しました





学活で今日は終わりです



評価に関する質問の時間





生徒下校後に職員研修会を行いました

冬休みは13日間です。健康、安全に気を付けながら生活し、元気に3学期の始業式を迎えましょう。