文字
背景
行間
おしらせ
おしらせ
第二回中央委員会
第二回中央委員会
本日第二回目の中央委員会が開催されました。今年度は感染症の影響により、前期における中央委員会の開催は2回のみとなりましたが、3年生を中心に真剣な話し合いが行われました。
19日には生徒会役員選挙も行われ、これからは1.・2年生が中心となって活動することになります。新たな坂中にも期待しています。
女子バスケットボール部 市内大会準優勝
女子バスケットボール部市内大会
9/12.13の二日間でバスケットボール部の市内大会が行われました。女子バスケットボール部は12日のリーグを1位で突破し、決勝トーナメントへと駒を進めました。13日の決勝トーナメントでは、準決勝で日野第一中を下し、決勝戦で七生中と対戦しました。大熱戦の末2点差で敗れてしまいましたが、堂々の準優勝となり、地区大会のシードを決める上位大会への出場権を獲得しました。
都大会出場を目指して練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします。
委員会活動
委員会活動
本日前期最後の委員会活動が行われました。全校一斉に行われる委員会は最後となりますが、体育祭終了後までは前期の活動として継続されます。3年生を中心とした各種委員会の活動が、いよいよ仕上げの時期を迎えることになります。
ポスター作りにはげむ姿
体育祭に向けて体育委員も本格始動!
避難訓練
避 難 訓 練
令和2年9月4日(金)快晴
本日午後、地震を想定した避難訓練が行われました。
放送でアラームが鳴ると、生徒たちはすぐに机の下に潜りました。その後避難指示に従って静かに校庭へ移動し、放送から4分30秒で集合することができました。
校長先生からの講評では、いざという時に頼れるのは自分自身である。中学生は誰かに守られるのではなく、守るべき立場にいなければならない。というお話がありました。どんな状況においても、正しい判断と行動ができるよう意識したいものです。
1学年 学年集会
1学年 学年集会
令和2年9月1日(火)
1学年では生徒会役員選挙の公示を受けて、2学期最初の学年集会が行われました。1年生にとって生徒会選挙は初めての経験となります。選挙がどのように行われるのか、そのしくみについての話がありました。
その後は2学期以降の行事についての話でした。詳しくは学校だより等でご確認ください。
生徒会朝礼
生徒会朝礼
令和2年9月1日(火)
本日生徒会朝礼が行われました。本来であれば体育館に全校生徒が集まりますが、終業式や始業式同様、放送にて行われました。
生徒会長からの挨拶があり、その後選挙管理委員会から生徒会役員選挙についての公示がありました。生徒たちが主体的に学校生活を送っていく姿を期待しています。
挨拶運動
あいさつ運動
令和2年9月1日(火)
9月に入った本日の朝、生徒によるあいさつ運動が行われました。
多くの生徒が運動に参加し、気持ちの良い一日の始まりとなりました。

9月に入った本日の朝、生徒によるあいさつ運動が行われました。
多くの生徒が運動に参加し、気持ちの良い一日の始まりとなりました。
令和3年度 学校説明会
令和3年度 学校説明会
令和2年8月29日(土)
令和3年度入学性に向けての「学校説明会」が行われました。
説明会における、パワーポイント(PDF)を公開します。
何かご質問があれば、学校までご連絡ください。
R2 学校説明会 大坂上中.pdf
R2 学校説明会 大坂上中 2.pdf
R2 学校説明会 大坂上中 3.pdf
令和2年度 2学期 始業式
令和2年度 2学期 始業式
令和2年8月24日(月)
本日2学期の始業式が行われました。終業式と同様に放送での始業式となりました。
今年の夏休みは16日間しかなく、例年と比べ短い夏休みとなりましたが、生徒たちはとても元気な姿を見せてくれました。またこの期間に活躍した部活動の表彰や都大会出場選手の発表が行われました。
2学期でも元気な姿を期待しています。
放送室の様子
各学年の生徒の様子です。真剣に話を聞いていました。
令和2年度 1学期 終業式
令和2年度 1学期 終業式
令和2年8月7日(金)
令和2年度1学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症の影響によ
り、放送での実施となりました。
校歌合唱のテープが流れ、校長先生からの話に、どのクラスのどの生徒も真剣に
耳を傾けていました。とても落ち着いた中、1学期を終えることができました。
明日から夏休みです。2週間後、また元気な姿で会いしましょう。

放送室の様子 
3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子
令和2年8月7日(金)
令和2年度1学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症の影響によ
り、放送での実施となりました。
校歌合唱のテープが流れ、校長先生からの話に、どのクラスのどの生徒も真剣に
耳を傾けていました。とても落ち着いた中、1学期を終えることができました。
明日から夏休みです。2週間後、また元気な姿で会いしましょう。
放送室の様子
3年生の様子
2年生の様子
1年生の様子
1学年 学年集会
1学年 学年集会
令和2年8月7日(金)
夏休みを明日に控え、1学期の最後の学年集会が行われました。
中学生となって初めて迎える夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
主にLINEなどといったSNSの使い方の注意喚起が行われました。例年ネットを通じたトラブルが報告されています。各御家庭におかれましても、スマホ等の使用にあたりルール作りをお願いします。

令和2年8月7日(金)
夏休みを明日に控え、1学期の最後の学年集会が行われました。
中学生となって初めて迎える夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
主にLINEなどといったSNSの使い方の注意喚起が行われました。例年ネットを通じたトラブルが報告されています。各御家庭におかれましても、スマホ等の使用にあたりルール作りをお願いします。
3学年 オンライン講座
3学年保護者の皆様
オンライン講座「スタディー・サプリ」が使用できるようになりました。
生徒個人の登録ついては、学校にて実施済みですので、団体登録コード
等を用いれば、ご家庭のパソコン・スマホ等でも利用可能となります。
一人一人の団体登録コード等は、各生徒に発行済みですのでご確認ください。
本日付の配布文書は次の通りです。
スタディーサプリに関するお知らせ .pdf
大掃除
大掃除
令和2年8月6日(木)
本日大掃除を行い、1学期の締めくくりとしました。
1学期の間に使った教室や階段等をきれいにし、場を清め、心も清めて明日の終
業式に臨みます。
離任式
離 任 式
令和2年8月5日(水)
離任式が行われ、この春異動された先生方が来校されました。今年は校庭にお
いて、短時間での実施となりました。
異動された先生と最後の挨拶を交わすことができ、一つの区切りとなりました。
2学年 学年朝礼
2学年 学年朝礼
令和2年8月4日(火)
本日、2学年の学年朝礼が行われました。
学年委員長による1学期の反省の発表があり、学年主任から、1学期を総括し
2年生としてしっかりと学校生活を送ることができたという話がありました。
また、SNSの使い方についての話しもあり、SNS等を利用する場合には、しっか
りと自覚と責任を持つこと。ふざけ半分で使うことのないよう呼びかけました。
令和2年8月4日(火)
本日、2学年の学年朝礼が行われました。
学年委員長による1学期の反省の発表があり、学年主任から、1学期を総括し
2年生としてしっかりと学校生活を送ることができたという話がありました。
また、SNSの使い方についての話しもあり、SNS等を利用する場合には、しっか
りと自覚と責任を持つこと。ふざけ半分で使うことのないよう呼びかけました。
生徒総会
生 徒 総 会
令和2年8月3日(月)
本日の放課後、生徒総会が開催されました。例年では体育館にて全校生徒が集まった中行なわれていましたが、今年度は新型コロナウイルスの感染防止の観点から、中央委員会参加生徒(生徒会役員、各委員会の委員長、各クラス学年委員)による代表生徒の参加とし、食堂での開催となりました。
各委員会からは、今年度の活動方針に加え、クラスから出された質問・意見に対する見解が発表されました。その後それに対する質疑応答が行われましたが、多くの活発な意見のやり取りが行われ、学校生活をよりよくするためにはどうしたらよいのか、一人一人が考える良い機会となりました。
最後に校長先生から、生徒総会に向けてどのクラス、どの委員会も真剣に取り組んでいたこと、質疑応答が活発に行われていたことに対し、一人一人が学校を良くしようとする意識が良く表れていたとご講評をいただきました。そして、「学校は変えられる」ということも生徒たちに改めて伝えてくれました。
最後に生徒会役員による閉会宣言により生徒総会は終了しました。
挨拶運動
挨 拶 運 動
令和2年8月3日(月)
梅雨が明け、8月となりました。
月始めの挨拶運動が行われ、多くの生徒が参加しました。
1学期最後の週、気持ちの良いスタートとなりました。
1学期期末試験
1学期期末試験
令和2年7月21日(水)
本日より、1学期期末試験が始まりました。1年生にとっては初めての定
期テストとなりましたが、どの教室でも皆真剣に最後まであきらめることな
く取り組んでいました。
試験は23日(木)海の日まで行われます。
3年生の教室
2年生の教室
皆、真剣です
1年生も頑張っていました
全校朝礼
全校朝礼が行われました
7月7日(火)全校朝礼が行われました。今年度の全校朝礼は、新型コロナウイルス
感染症対策に基づき、各教室で放送にて行われます。校長先生から本校の教育目標や
何か不安なことがあれば、迷わずに先生方や周りの大人に相談してほしいとのお話が
ありました。
その後、生活指導担当の先生から自転車の乗り方に関しての安全指導があり、今一
度自転車の乗り方を見直すよう呼びかけました。
どの学年の生徒たちも、真剣な表情でしっかりと聞いていました。
1学年 学年朝礼
1学年 学年朝礼
令和2年6月30日(火)
第2回目となる学年朝礼が行われました。今回は学年主任よりLINEやインス
タグ ラムといったSNSやインターネットの使い方についての話がありました。
インターネットやスマートフォンが普及し便利になる一方で、危険も多く潜ん
でい ます。SNSの中で人を傷つけたり、また知らず知らずのうちに犯罪等に巻き
込まれるという事例も多くあります。
生徒たちにはこのような危険があるということを伝え、今一度インターネット
やスマートフォンの使い方に注意するよう呼びかけました。

令和2年6月30日(火)
第2回目となる学年朝礼が行われました。今回は学年主任よりLINEやインス
タグ ラムといったSNSやインターネットの使い方についての話がありました。
インターネットやスマートフォンが普及し便利になる一方で、危険も多く潜ん
でい ます。SNSの中で人を傷つけたり、また知らず知らずのうちに犯罪等に巻き
込まれるという事例も多くあります。
生徒たちにはこのような危険があるということを伝え、今一度インターネット
やスマートフォンの使い方に注意するよう呼びかけました。
震災10年目のメッセージ
震災メッセージ .pdf
坂中生・保護者のページ
本日の給食
大坂上中学校の食育
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(生徒向け)
カウンタ
2
1
7
6
4
5
1
検索