幼稚園日誌

幼稚園の夏祭り

なつまつり

1学期の終わりに夏祭りがありました。

有志の保護者の方々が、子どもたちのために楽しめるお店を考えて準備を進めてくれました。

出来上がっていく様子を垣間見ながら、子どもたちの夏祭りへの期待は高まっていました。

どんなお店で楽しい時間を過ごしたか、ご紹介していきます。

 

〇スーパーボールすくい

四中地区育成会の方々のご協力をいただいたコーナーです。

どうもありがとうございました。

今年は色とりどりのスーパーボールをすくいました。

「どれにしようかな~」と迷う時間も楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 〇ヨーヨー釣り

日ごろ未就園児クラスでお手伝いをいただいている、卒園児保護者のおたすけスタッフの方にご協力いただきました。

こちらも色とりどりのヨーヨーに、迷いながら楽しく釣り上げていました。

 

 

 

 

 

 

 

〇なんだこれ?

なかよし組の友達と、箱に手を入れ中に入っているものを当てるゲームです。

かわいいゆめちゃんが応援してくれました。

”じょうろ” ”ビーチサンダル” などなど・・・

見えないけれど、当てることができましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

〇レッツポーズ!

インドネシアの音楽に合わせて、日本とインドネシアの国旗を手に、

係りのお母さんのポーズを真似ました。

楽しい音楽と、かわいかったりおもしろかったりするポーズに

笑顔になりました。

 

 

 

 

 

 

 〇みーつけた

ポンポンがたくさん入ったプールに隠されているアヒルちゃんを探すゲームです。

どこにいるかな…?

ポンポンをかき分け、アヒルをゲット!!

 

 

 

 

 

 

 〇パターゴルフ

ハロウィン仕様のコースです。

コウモリトンネルを通り、カボチャを避けて、

キノコのお家を目指します。

お家をねらって、パターを振るけど、これがなかなか難しい!

難しいけれどおもしろい!人気のゲームでした。

 

 

 

 

 

 

 

〇製作コーナー

年長さんが描いてくれたちょうちんを一つ選び、シールで模様をつけていきました。

カラフルな提灯が出来上がりました。

夏祭りの最後に提灯の中に入っているライトを灯し、提灯の灯りに映る模様を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

〇盆踊り

お店の時間の後は、みんなで盆踊りを踊りました。

今年は「おばけ花火音頭」「大きなカブ音頭」です。

お化けになったり,カブを抜いたりする振り付けが、みんなのお気に入りでした。

 

 

 

 

 

 

 

夏祭りの前から自分たちで取り組んできた活動、保護者の方々の進んでいく準備の様子、当日のお店の人とのやりとり、これらすべてが、夏祭りの時間につながり、存分に楽しむことができました。

保育園、第二幼稚園のお友達、一緒に遊んで楽しかったですね!

ご協力いただきました、地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちに楽しい思い出をありがとうございました!!

 

ご協力いただきました皆さま、どうもありがとうございました。