子どもたちの活動

7月16日(水)

 

1年生: 算数の文章問題づくりです。問題が完成した後、友達のたし算やひき算の問題を解きました。
2年生: 算数ドリル38、39(夏休み前のまとめ①)です。1学期の各単元の復習に取り組んでいます。 

3年生: 理科のまとめのテストです。ホウセンカの育ちやチョウの体のつくり等の問題に答えました。
4年生: ゴーヤの観察です。自分で撮った写真を見ながら、成長の様子を観察カードに記録しました。 

5年生: 「日本の伝統文化を知ろう」です。茶道、江戸切子、祭等、調べたいことを話し合いました。
6年生: 算数のベーシックドリルです。5年の基本シートに取り組んでいます。目標は100点満点です。

1学期最後のあさひ塾がありました。4~6年生はクラブ活動後に参加しました。一人一人のファイルには、これまでのプリントが綴じられていました。「継続は力なり」です。一枚一枚のプリントに、旭小ボランティア(ASV)の方が赤ペンで丁寧に〇を付けてくださっていました。ASVの皆様、ありがとうございました。

昨日、ひのっち(放課後子ども教室)実行委員会がありました。1学期の振り返りと「なつひの」に向けて、意見交換をしました。ひのっちコーディネーター・パートナー、PTA会長、児童館、学童クラブ、子育て課の皆様、ありがとうございました。