子どもたちの活動

9月18日(木)

 

1年生: モニターに映った「木よう日、木こり、木きん等」の言葉を、音訓に気を付けて読みました。
2年生: 新出漢字「父・母」です。全員で空書きをし、書き順を確かめてからドリルに練習しました。 

3年生: 植物の一生です。「たね~子葉~実~枯れる」のサイクルを NHKの動画を見て確かめました。
4年生: 親くじらの体長が15m、子くじらの体長が3mのとき、親の体長は子の何倍かを求めました。 

5年生: 人物紹介カード作りです。自分との関係や性格、特技等を設定して友達と紹介し合いました。
6年生: 「夢の池」の水を採取し、顕微鏡で観察しました。微生物等が見えたグループもありました。