みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
2月1日(土)は 学校公開(防災デー) です。
児童の書初めも展示します。
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
2月1日(土)は 学校公開(防災デー) です。
児童の書初めも展示します。
★3年生のじどうのみなさん★
お元気ですか。感せんしょうに気をつけて、安全にすごすことをいちばん大切にして、かだいに取り組んでくださいね。
一日でも早くみんなといっしょに学校で生活できることを楽しみにしています。
★3年生の保護者の皆さん★
緊急事態宣言発令に伴う臨時休業について、御理解御協力くださりまして、ありがとうございます。
引き続き、健康管理を最優先にして、安全にお過ごしくださるようお願い申し上げます。臨時休業期間について御質問等がございましたら、学校までお問合せください。
★課題について★
①~③は4/7にお知らせした内容で、
④が本日の追加分です。
①教科書にていねいに名前を書く。
②漢字ドリル16(平)まで。
③漢字ばっちりノート22ぺージ(ドリル18)まで。
(終わった人は、漢字小テスト練習や漢字を使った言葉集め等を自主学習ノート等にしましょう。)
④かけ算九九の「上り」と「下り」を1日1回以上唱える。
・何も見ずにスラスラと言えることを目指しましょう。
・時間を計り、昨日の自分をこえることを目標に取り組むと、より効果が上がります。
・できれば「バラ」にも挑戦しましょう。
・記録表や計算プリント(81マス計算)を載せたので、御活用ください。
◆ノートに貼った例を参考にして、ぜひ「自主学習ノート」にも取り組んでみてください。
本日の給食↑