学校の様子

学校の様子

不審者対応避難訓練

6月2日(火)に避難訓練を行いました。
今日の避難訓練は「不審者対応」です。『不審者の校内侵入に対応し、安全で的確な避難方法を身につける。』
ことを目標に学校全体で取り組みました。

教員も武器を持って不審者対応にあたっています。


子供たちも静かにして身を守る行動をとることができました。

近年、地震や火事、不審者などいつ、何が起こるかわからない時代です。
訓練を通して、適切な行動がとれるようにしていきましょう。

社会科見学!

5月29日(金)社会科見学に行きました。


国会議事堂では本会議場などを見学し、さわぐことなくマナーを守って行動することができました。
たびたびすれ違う金のバッチをつけた議員さんに視線をうばわれながら、国権の最高機関を肌で感じることができました。


お昼ご飯の後は、四季劇場で「王子とこじき」を鑑賞しました。
  

今年は学習発表会です。
お話を楽しみながら、口の開き方や声の出し方などを学ぶことができました。
学んだことをふり返り、これからの学習に生かしていきたいと思います。

3年生 遠足 ~府中郷土の森~

5月29日(金)、3年生の遠足で府中市郷土の森に行きました。天気が心配されましたが、朝は曇りでとどまり、無事に出発することができました。 郷土の森では、班行動でポイントラリーをしました。先生のチェックをもらうために輪投げをしたり、古い家に入って昔の道具を見たりと、楽しんで園内を見てまわっていました。


お弁当を食べる時に少し雨に降られ、カッパを着ながらお弁当やおやつを食べていました。


昼食後は楽しみにしていた水遊びです。
雨に降られ、少し肌寒い気温でしたが、子供たちは服が濡れるのもかまわず、はしゃいでいました。


行き帰りの歩き方や、電車の中の態度もとても素晴らしかったです。
遠足での思い出話をご家庭でも聞いてみてください。

体力テスト3日目

5月28日(木)は3、4年生の体力テストがありました。
3、4年生は自分たちで記録を測り、記録していきます。
    

去年よりも記録は伸びたでしょうか。
日頃から体力向上に努めましょう。

体力測定がありました!

5月27日に体力測定がありました!


2年生は、5年生とペアを組んでまわりました。


お兄さんお姉さんに丁寧に教えてもらって、しっかり測定していました。
  

結果が出たら、昨年のものと比べてみるといいですね。