ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 NEW「PCルーム」 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 「PCルーム」がリニューアルされました。タブレットも45台配備され、以前より格段に使いやすい状態になりました。子供たちも、早く使いたそうで・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「日よけ」雨にやられました! 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 折角頑張って付けた「日よけ」でしたが、夜間の大雨には勝てずに写真の通りとなってしまいました。遮光ネットが濡れて重くなったために垂れ下がってしまったのですが、乾けばきっと元に戻る(?)と信じて、天候の回復を待ちますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「日よけ」完成しました! 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 2回の延期を経て、本日やっと「日よけ」が完成しました。昨年と同じものを取り付けるだけにしておいたので、30分程度でできると予想していましたが、なんと、日よけを取り付けるサッカーゴール(事前に地面に足を埋めておきました)の場所が違っていたので、その分距離がたらなくなりました。急遽、継ぎ足し状態の日よけを作成し、一部色違いの状態(プールの日よけを足しました)で完成(パンダバージョン)しました。作業時間は、全教職員20名で2時間かかりました。でも、立派な日よけができて、大満足です。子供たちには、お日様を気にせず、力いっぱい頑張ってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校練習(最終日) 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 「もう明日から3年生になっていいよ!」今日の1年生の行動を見て、思わず1年生の子供たちに言った言葉です。最高に素晴らしい1年生です。合わせて当然のことながら、2年生以上の子供たちの頑張りも素晴らしいです。30日(土)には、秋空の中、最高に素晴らしい「運動会」をお見せできることを大変うれしく思っております。本日の全校練習(最終日)は、閉会式、整理運動、応援合戦の練習を行いました。子供たちの行動が早く、本日も予定より15分も早く終わることができました。「素晴らしい!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校練習(2日目) 投稿日時 : 2017/09/26 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの「運動会練習」に対する気合の入れようは、素晴らしいものがあります。本日の全校練習(2日目)は、入場行進、開会式、全校競技(綱引き)、応援合戦の練習をしました。綱引きは、1~3年生と4~6年生ともに、いい勝負の引き分けでした。1年生の「始めの言葉」も素晴らしく、様々な代表となった子供たちは、全員、最高のパフォーマンスでした。ぜひとも、当日は、入場行進からご覧いただきますよう、お願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今週末は、運動会です! 投稿日時 : 2017/09/25 admin カテゴリ:校長室だより 今週末には、運動会が予定されていますが、天気予報のよりますと、運動会当日は「晴れ時々くもり」で、最高気温23℃、最低気温15℃、降水確率20%となっています。また今週は、晴れの日が多く、かさマークがあるのは、木曜のみとなっています。今年の運動会は、お天気が味方してくれそうでよかったです。しかし気になるのは、スクールメールでもお知らせしましたが、「インフルエンザの流行」です。子供たち全員が、元気に、楽しく運動会に参加してもらえるのが、何よりです。ご家庭での体調管理も、どうぞよろしくお願いいたします。運動会の優勝旗です。運動会の準優勝盾です。今週の生活目標です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} カサギク 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 日野市環境緑化協会様より、昨年に引き続き今年も「カサギク」をいただきました。この菊は、名前を「白多摩(しろたま)」「黄多摩(きたま)」と呼ばれ、昭和60年代に東京の農業試験場で改良されたものです。現在では、日野市だけが継承している貴重な品種となっています。大切に育てていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 運動会全校練習(初日) 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日が、運動会全校練習の初日でしたが、子供たちの動きのよさに、あらためて仲田小の子供たちの素晴らしさを感じました。特に、高学年の子供たちの「目配り」「気配り」「心配り」が素晴らしく、子供たちを見ていて、褒める場面がたくさんありました。疲れてきたり、忙しかったりすると、自分のことしか目に入らなくなるのが常ですが、子供たちに教えられることも多くあります。そんな子供たちに、感謝!感謝!です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 道徳研究授業(4-2) 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年2組において「もっとすばらしい自分」をテーマにした、道徳の研究授業を実施しました。子供たちは、友達のよさや自分のよさについて、一生懸命に探して、そのよさを伸ばしていく方法についても考えていました。頑張った子供たちに大きな拍手です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ケムシ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 昨日、校地内の樹木100本以上の木の「毛虫退治」を行いましたが、そのため、今日の地面は「毛虫大量発生(300匹以上)」となってしまいました。いつもお世話になっている地域の方や子供たちも、朝から、箒で掃いてくれました。ありがたいことです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 秋の夜長に・・ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 図書室前の掲示板には「秋の七草」についての説明があります。その他「よんでみよう すいせんとしょ」と題して、学年別の推薦図書も掲示されています。早めにTVとさよならして、読書に親しむのもいいと思いますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 応援団頑張っています! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 応援練習のために各教室に応援団が出向いています。朝の時間、給食の時間、帰りの時間などを使っての練習です。気合いの入った応援練習を見ていると、どちらにも勝ってもらいたいような気になります。ガンバレ応援団! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 入場門設置 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 運動会の練習も、あと7日となりました。本日は、入場門を設置しました。明日は、その上に「日よけ」を設置する予定です。昨年は、設置に4時間近くかかりましたが、明日は、時間短縮できますでしょうか・・頑張っている子供たちのために、学校職員も頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 毛虫除去! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 桜(4本)や山茶花(93本)・ツバキ(9本)・花梨(3本)などに「毛虫」が発生しました。今年は例年以上に大量発生となっています。本日は、大々的に毛虫除去を行いました。これで安心と言えるといいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 不審電話による個人情報の聞き出しについて 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 本日、他校から不審電話に関する情報が寄せられましたので、お知らせします。昨日、PTAを名乗り、「PTA役員の〇○です。会報誌をつくるために名簿の仕分けをしています。お宅のお子さんのクラスを教えてください。」「△△さんは、何組ですか。」という内容を、児童からではなく、保護者から聞き取っているとのことです。本日、仲田小スクールメールでも送信をさせていただいておりますが、今後、進学・進級を迎える時期にかけて、個人情報の聞き出しを目的とした不審電話がかかってくる可能性があります。学校でも、不審電話への対応や個人情報の聞き出しの手口等について、児童へ指導をしています。ぜひご家庭でも、不審電話への対応について話し合っていただき、未然防止の対応をお願いいたします。不審電話について.pdf ⇐クリックしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 楽しみながら、一生懸命に練習!練習! 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの真剣で一生懸命な姿の中に、運動を楽しんでいる様子が伺えます。とても素晴らしいことです。難しいヒップホップダンスをいとも簡単にかっこよく踊る3,4年生。沖縄の伝統芸能であるエイサーをテンポよく正確に踊る1,2年生。昨年のフラッグを扇子に持ち替えて勇ましく舞う5,6年生。運動会のスローガンに相応しい、思い出に残る運動会となりますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 水泳「認定証」 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 平成29年度の水泳も、大きな事故やけがもなく無事終了しました。来週の全校朝会では、代表の子供に水泳の「認定証」を渡します。その他の子供たちには、担任の先生より、全員に「認定証」が渡されます。頑張った成果が大いに発揮されている子供たちがたくさんいて嬉しく思います。また、来年も大きく飛躍できるように、基礎体力の充実を図らせていきます。保護者の皆様には、子供たちの頑張った姿を賞賛していただきたく思います。よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 読み聞かせ(1-2.3年) 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 3連休が終わりました。連休中は、お祭りやスポーツの大会などで活躍した子供たちが多くいました。お囃子を頑張った子やバスケの大会で優勝した子たちもいました。さて、本日も保護者の皆様のご協力のもと1-2と3年生の3クラスで「読み聞かせ」がありました。1-2の「読み聞かせ」は、なんとオールイングリッシュでした。ご協力いただいた保護者の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} PTA運営員会 投稿日時 : 2017/09/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日、第3回PTA運営委員会が行われました。代表部をはじめとするPTA役員の皆様には、日頃よりの学校支援に対しまして、心より御礼申し上げます。今回の議事内容としましては、報告事項の他に、運動会について、グランドゴルフ大会について、市民陸上競技会について、側溝清掃について、高学年読み聞かせについて、来年度代表部選出について等が話し合われました。なお、今年度の運動会より、お手伝いのPTAの方々は、写真のようなプレートをいたします。また、新たにPTA席を設ける方向です。お休みの所、PTA役員の皆様のご参加に感謝申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 確実に真剣に勉強! 投稿日時 : 2017/09/15 admin カテゴリ:校長室だより 「文武両道」、正しく今の子供たちに言える言葉です。真剣に学習に臨む子供たちは、最高に輝いています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 343536373839404142 »
NEW「PCルーム」 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 「PCルーム」がリニューアルされました。タブレットも45台配備され、以前より格段に使いやすい状態になりました。子供たちも、早く使いたそうで・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「日よけ」雨にやられました! 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 折角頑張って付けた「日よけ」でしたが、夜間の大雨には勝てずに写真の通りとなってしまいました。遮光ネットが濡れて重くなったために垂れ下がってしまったのですが、乾けばきっと元に戻る(?)と信じて、天候の回復を待ちますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「日よけ」完成しました! 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 2回の延期を経て、本日やっと「日よけ」が完成しました。昨年と同じものを取り付けるだけにしておいたので、30分程度でできると予想していましたが、なんと、日よけを取り付けるサッカーゴール(事前に地面に足を埋めておきました)の場所が違っていたので、その分距離がたらなくなりました。急遽、継ぎ足し状態の日よけを作成し、一部色違いの状態(プールの日よけを足しました)で完成(パンダバージョン)しました。作業時間は、全教職員20名で2時間かかりました。でも、立派な日よけができて、大満足です。子供たちには、お日様を気にせず、力いっぱい頑張ってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校練習(最終日) 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 「もう明日から3年生になっていいよ!」今日の1年生の行動を見て、思わず1年生の子供たちに言った言葉です。最高に素晴らしい1年生です。合わせて当然のことながら、2年生以上の子供たちの頑張りも素晴らしいです。30日(土)には、秋空の中、最高に素晴らしい「運動会」をお見せできることを大変うれしく思っております。本日の全校練習(最終日)は、閉会式、整理運動、応援合戦の練習を行いました。子供たちの行動が早く、本日も予定より15分も早く終わることができました。「素晴らしい!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校練習(2日目) 投稿日時 : 2017/09/26 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの「運動会練習」に対する気合の入れようは、素晴らしいものがあります。本日の全校練習(2日目)は、入場行進、開会式、全校競技(綱引き)、応援合戦の練習をしました。綱引きは、1~3年生と4~6年生ともに、いい勝負の引き分けでした。1年生の「始めの言葉」も素晴らしく、様々な代表となった子供たちは、全員、最高のパフォーマンスでした。ぜひとも、当日は、入場行進からご覧いただきますよう、お願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今週末は、運動会です! 投稿日時 : 2017/09/25 admin カテゴリ:校長室だより 今週末には、運動会が予定されていますが、天気予報のよりますと、運動会当日は「晴れ時々くもり」で、最高気温23℃、最低気温15℃、降水確率20%となっています。また今週は、晴れの日が多く、かさマークがあるのは、木曜のみとなっています。今年の運動会は、お天気が味方してくれそうでよかったです。しかし気になるのは、スクールメールでもお知らせしましたが、「インフルエンザの流行」です。子供たち全員が、元気に、楽しく運動会に参加してもらえるのが、何よりです。ご家庭での体調管理も、どうぞよろしくお願いいたします。運動会の優勝旗です。運動会の準優勝盾です。今週の生活目標です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
カサギク 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 日野市環境緑化協会様より、昨年に引き続き今年も「カサギク」をいただきました。この菊は、名前を「白多摩(しろたま)」「黄多摩(きたま)」と呼ばれ、昭和60年代に東京の農業試験場で改良されたものです。現在では、日野市だけが継承している貴重な品種となっています。大切に育てていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
運動会全校練習(初日) 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日が、運動会全校練習の初日でしたが、子供たちの動きのよさに、あらためて仲田小の子供たちの素晴らしさを感じました。特に、高学年の子供たちの「目配り」「気配り」「心配り」が素晴らしく、子供たちを見ていて、褒める場面がたくさんありました。疲れてきたり、忙しかったりすると、自分のことしか目に入らなくなるのが常ですが、子供たちに教えられることも多くあります。そんな子供たちに、感謝!感謝!です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
道徳研究授業(4-2) 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年2組において「もっとすばらしい自分」をテーマにした、道徳の研究授業を実施しました。子供たちは、友達のよさや自分のよさについて、一生懸命に探して、そのよさを伸ばしていく方法についても考えていました。頑張った子供たちに大きな拍手です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ケムシ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 昨日、校地内の樹木100本以上の木の「毛虫退治」を行いましたが、そのため、今日の地面は「毛虫大量発生(300匹以上)」となってしまいました。いつもお世話になっている地域の方や子供たちも、朝から、箒で掃いてくれました。ありがたいことです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
秋の夜長に・・ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 図書室前の掲示板には「秋の七草」についての説明があります。その他「よんでみよう すいせんとしょ」と題して、学年別の推薦図書も掲示されています。早めにTVとさよならして、読書に親しむのもいいと思いますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
応援団頑張っています! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 応援練習のために各教室に応援団が出向いています。朝の時間、給食の時間、帰りの時間などを使っての練習です。気合いの入った応援練習を見ていると、どちらにも勝ってもらいたいような気になります。ガンバレ応援団! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
入場門設置 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 運動会の練習も、あと7日となりました。本日は、入場門を設置しました。明日は、その上に「日よけ」を設置する予定です。昨年は、設置に4時間近くかかりましたが、明日は、時間短縮できますでしょうか・・頑張っている子供たちのために、学校職員も頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
毛虫除去! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 桜(4本)や山茶花(93本)・ツバキ(9本)・花梨(3本)などに「毛虫」が発生しました。今年は例年以上に大量発生となっています。本日は、大々的に毛虫除去を行いました。これで安心と言えるといいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
不審電話による個人情報の聞き出しについて 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 本日、他校から不審電話に関する情報が寄せられましたので、お知らせします。昨日、PTAを名乗り、「PTA役員の〇○です。会報誌をつくるために名簿の仕分けをしています。お宅のお子さんのクラスを教えてください。」「△△さんは、何組ですか。」という内容を、児童からではなく、保護者から聞き取っているとのことです。本日、仲田小スクールメールでも送信をさせていただいておりますが、今後、進学・進級を迎える時期にかけて、個人情報の聞き出しを目的とした不審電話がかかってくる可能性があります。学校でも、不審電話への対応や個人情報の聞き出しの手口等について、児童へ指導をしています。ぜひご家庭でも、不審電話への対応について話し合っていただき、未然防止の対応をお願いいたします。不審電話について.pdf ⇐クリックしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
楽しみながら、一生懸命に練習!練習! 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの真剣で一生懸命な姿の中に、運動を楽しんでいる様子が伺えます。とても素晴らしいことです。難しいヒップホップダンスをいとも簡単にかっこよく踊る3,4年生。沖縄の伝統芸能であるエイサーをテンポよく正確に踊る1,2年生。昨年のフラッグを扇子に持ち替えて勇ましく舞う5,6年生。運動会のスローガンに相応しい、思い出に残る運動会となりますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
水泳「認定証」 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 平成29年度の水泳も、大きな事故やけがもなく無事終了しました。来週の全校朝会では、代表の子供に水泳の「認定証」を渡します。その他の子供たちには、担任の先生より、全員に「認定証」が渡されます。頑張った成果が大いに発揮されている子供たちがたくさんいて嬉しく思います。また、来年も大きく飛躍できるように、基礎体力の充実を図らせていきます。保護者の皆様には、子供たちの頑張った姿を賞賛していただきたく思います。よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
読み聞かせ(1-2.3年) 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 3連休が終わりました。連休中は、お祭りやスポーツの大会などで活躍した子供たちが多くいました。お囃子を頑張った子やバスケの大会で優勝した子たちもいました。さて、本日も保護者の皆様のご協力のもと1-2と3年生の3クラスで「読み聞かせ」がありました。1-2の「読み聞かせ」は、なんとオールイングリッシュでした。ご協力いただいた保護者の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
PTA運営員会 投稿日時 : 2017/09/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日、第3回PTA運営委員会が行われました。代表部をはじめとするPTA役員の皆様には、日頃よりの学校支援に対しまして、心より御礼申し上げます。今回の議事内容としましては、報告事項の他に、運動会について、グランドゴルフ大会について、市民陸上競技会について、側溝清掃について、高学年読み聞かせについて、来年度代表部選出について等が話し合われました。なお、今年度の運動会より、お手伝いのPTAの方々は、写真のようなプレートをいたします。また、新たにPTA席を設ける方向です。お休みの所、PTA役員の皆様のご参加に感謝申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
確実に真剣に勉強! 投稿日時 : 2017/09/15 admin カテゴリ:校長室だより 「文武両道」、正しく今の子供たちに言える言葉です。真剣に学習に臨む子供たちは、最高に輝いています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf