ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 菊の苗植え(2,3年生) 投稿日時 : 2017/09/07 admin カテゴリ:校長室だより 2,3年生が毎年挑戦している「菊作り」を今年も行いました。本年も日野市で行われている品評会に出展する予定ですが、昨年、一昨年と成果が発揮できていない状態となっていました。そこで今年度は、日頃より菊作りを行い毎年素晴らしい花を咲かせている地域の方々にお願いして、7月から土づくりを実施し、今日までに、何回か来校いただき、下準備をしていただきました。本日も子供たちに分かりやすくご指導いただき、無事「菊の苗植え」が終了しました。今年こそは「〇〇賞」がとれますように、期待を膨らませているところです。ご協力いただいています、地域の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全ての水泳の授業は無事終了しました。 投稿日時 : 2017/09/07 admin カテゴリ:校長室だより はっきりとしない天気となった一日ではありますが、1,2年生の最後の水泳の授業、5,6年生の着衣泳の授業は、無事終了しました。これで、今年度の水泳の授業はすべて終了です。大きな事故やけがなどもなく、無事終了できたことに感謝いたします。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 体育朝会 投稿日時 : 2017/09/07 admin カテゴリ:校長室だより 運動会まであと3週間ほどとなりました。これから練習が本格化していきますが、今日の体育朝会では、「整列の仕方」「準備運動の隊形移動」の練習をしました。朝8:15には、体育着に着替えて校庭に出ますので、今日みたいな日は、8:05くらいまでに学校に来られると、その後の行動が楽になります。保護者の皆様には、登校時間のご配慮をどうぞよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 本日のプールは、明日に延期です。 投稿日時 : 2017/09/06 admin カテゴリ:校長室だより 1,2年生が、今年度最後のプールを楽しみにしていましたが、あいにくの天気により、明日に延期しました。明日も、「くもり」予報となってますが、楽しみにしている子供たちのために、プールに入れますようお祈りしたい気持ちです。また、5,6年生は、午後に「着衣泳」も予定しています。なんとか、入れますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 草取り 投稿日時 : 2017/09/05 admin カテゴリ:校長室だより 校庭のいたるところで、夏の間に伸びた「草たち」が、元気に繁殖を続けています。そうはさせじと、本日は、全校児童と保護者の皆様で「草取り」を行いました。昨日に引き続き、全校児童のパワーは、やはり素晴らしいものがあります。保護者の皆様の活躍も、大変助かりました。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 石拾い 投稿日時 : 2017/09/05 admin カテゴリ:校長室だより 今月末は「運動会」です。そこで、昨日は、全校朝会の後、全校児童で「石拾い」を行いました。全員で力を合わせれば、短時間で、多くの仕事量をこなすことができました。これで、安心して子供たちも、競技や表現を頑張ることができます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} カウンタ数が3597件増? 投稿日時 : 2017/09/04 admin カテゴリ:校長室だより 仲田小の「学校ホームページ」を閲覧いただきありがとうございます。現在、1日の平均アクセス数は450件程度となっています。今後も、学校の話題等お知らせしていきます。さて、先週金曜日から今日にかけて、アクセス数が異常に増えたのが不思議に感じています。9/1(金)AM7:00のカウンタ数は226677でした。本日、9/4(月)AM7:00のカウンタ数は230274でした。なんと3日間で3597件のアクセスがありました。1日平均にしても、1199件のアクセスです。本校にいったい何があったのでしょうか、とっても不思議です・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 集団下校訓練 投稿日時 : 2017/09/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日、「台風接近に伴う集団下校訓練」を実施しました。夏休み明けの子供たちとは思えないほど「いい動き」でした。今月末には「運動会」がありますが、十分に期待ができそうです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 本日の配布物 投稿日時 : 2017/09/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、学期の始めであり、月の始めということもあり、たくさんの配布物を子供たちに持っていってもらいました。なお、学校ホームページのメニューの「学校・学年配布物」のところにも、PDFファイルが張り付けてありますので、ご利用ください。今回は、下記の所にも張り付けました。クリックしてください。・06_学校だより H29.9月号.pdf・29ほけんだより 9月号.pdf・H29.9 給食献立表.pdf・学年だよりNO.18(1年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.7(2年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.6(3年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.5(4年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.6(5年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.6(6年)29.9.1.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2学期が始まりました! 投稿日時 : 2017/09/01 admin カテゴリ:校長室だより 今日から2学期が始まりました。子供たちが学校に戻り、再び活気に満ち溢れています。本日1番登校は、7:37に東門から入ってきた女の子でした。8時前には、多くの子供たちが大きな荷物を手に登校し、笑顔が輝いていました。でも中には、布団の中と同じ状態で歩いてきた児童もいて、無事学校に到着できて、よかったと思いました。始業式での児童の言葉は、4年生が行いましたが、原稿を見ることなく、素晴らしい発表でした。教室でも笑顔が輝き、掃除もよく頑張る子供たちでした。今学期も、安心・安全の仲田小でいられますよう、地域の皆様・保護者の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 不審者対応訓練 投稿日時 : 2017/08/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野警察署員の方々4名を講師として、教職員による「不審者対応訓練」を行いました。不審者が職員玄関から侵入し、その後ナイフを振りかざして暴れた状態となり、本校職員で取り押さえ、警察署員に引き渡すという流れで行いました。本番さながらの迫真の演技により、不審者役の警察官が、ケガをされないかヒヤヒヤする場面もありました。多くのシュミレーションを行い、いざというときのために心しておきます。本番がないのが一番いいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 児童水泳記録会・市民水泳大会 投稿日時 : 2017/08/28 admin 27日(日)、日野市民プールにて「児童水泳記録会・市民水泳大会」が行われました。本校からも19人の児童が参加しました。女子小学5年生以上自由形50m優勝は、本校の5年生でした。頑張った子供たち全員に大きな拍手です。引率していただいた保護者の皆様、PTA代表部の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 夏のプールもあと4日です。 投稿日時 : 2017/08/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日より後半の「夏季プール」を始めます。休みの間にしっかりと練習した子は、29日(火)の検定で、努力の成果を表すことができると思います。また、合わせて「補習講座」や「自習室開放」も始まります。今日も36度まで気温が上がる予想となっていますので、熱中症対策も忘れずに、遅れて到着した暑い夏を乗り越えていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 本日(8/23)は「本の貸し出し日」です。 投稿日時 : 2017/08/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日(23日)午前10時から11時まで、本校図書室にて、本の貸し出しを行います。 なお、夏休み期間中に限り、保護者の方にも本の貸し出しを行っています。冊数は、児童同様3冊までです。お子さんのバーコードで貸し出しますので、カウンターでお子さんのクラス・名前をお伝えください。 夏休みもあと8日です。たくさん本を読んで、本の世界を楽しんでもらうためにも、お子さんと一緒にご来校いただくことをお待ちしています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 夏休みもあと17日! 投稿日時 : 2017/08/14 admin カテゴリ:校長室だより 夏休みが始まって25日が過ぎました。長い夏休みも、あと17日となりました。子供たちには、これからも楽しい思い出となる「有意義な夏休み」となりますようにお祈りいたします。すぐにでも入れる状態を常にキープしています。子供たちの歓声が待ち遠しいです。鳥小屋が窮屈です。餌代も大変なので、烏骨鶏の子供たちの引き取り先を模索中です。飼育委員の皆さん、毎日餌やりやお掃除、ありがとうございます!栽培委員の皆さん、はなみどの皆さん、毎日水やりや除草、ありがとうございます!今のこの時期に「雑草」が一つも無いなんて、驚きです!5年生が、丹精込めて育てている稲も、立派に成長しています。花もとてもきれいです。4年生が、一生懸命に育てているツルレイシも、立派にゴーヤの実をつけています。枯れかけていた「芝生」もとてもきれいになり、子供たちに寝転んでもらうのを待っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} はたらく消防写生会展示会 投稿日時 : 2017/08/14 admin カテゴリ:校長室だより すでにお知らせの通り、7日(月)13:00~15日(火)13:00まで、ふれあいホール2階ギャラリーにて、「はたらく消防写生会展示会」を開催しています。市内全17校の入選作品が展示されています。本校からは2年生5名の作品が展示されています。お時間に都合が付きましたら、ふれあいホールまでお越しください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 夏休みひのっちin仲田の森 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちが楽しみにしていた「夏休みひのっち」が、日野一中吹奏楽部の素晴らしいオープニングコンサートから始まり、盛大に行われました。全校児童の3分の1程度の参加があり、とても大盛況でした。また一つ、子供たちにとって、夏休みの楽しい思い出ができたことでしょう!「仲田小ひのっち」の関係者の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 掲示板設置 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 正門横に「掲示板」を設置ました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 芝生広場 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 第二校庭にある「芝生広場」の整備をしました。※校庭側から第二校庭がよく見えるように、すでに二十数本の木を切ってあります。※さらに、よく見えるように木を切っていきます。※1本切るのに、30分ほどかかります。※さらに10本ほど、切りました。※使いやすい場所に整えていきます。※あと10本くらい切っていく予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 体育利用用砂場 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 体育で利用している砂場の補修をしました。※利用できる状況ではありませんでした。※周りの雑草を取り除き、砂を1立米入れました。※整地をして平らにしました。もう、いつでも使えます。※ネコ除けの「ブルーシート」と「砂袋(6個)」を乗せて完成です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 363738394041424344 »
菊の苗植え(2,3年生) 投稿日時 : 2017/09/07 admin カテゴリ:校長室だより 2,3年生が毎年挑戦している「菊作り」を今年も行いました。本年も日野市で行われている品評会に出展する予定ですが、昨年、一昨年と成果が発揮できていない状態となっていました。そこで今年度は、日頃より菊作りを行い毎年素晴らしい花を咲かせている地域の方々にお願いして、7月から土づくりを実施し、今日までに、何回か来校いただき、下準備をしていただきました。本日も子供たちに分かりやすくご指導いただき、無事「菊の苗植え」が終了しました。今年こそは「〇〇賞」がとれますように、期待を膨らませているところです。ご協力いただいています、地域の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全ての水泳の授業は無事終了しました。 投稿日時 : 2017/09/07 admin カテゴリ:校長室だより はっきりとしない天気となった一日ではありますが、1,2年生の最後の水泳の授業、5,6年生の着衣泳の授業は、無事終了しました。これで、今年度の水泳の授業はすべて終了です。大きな事故やけがなどもなく、無事終了できたことに感謝いたします。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
体育朝会 投稿日時 : 2017/09/07 admin カテゴリ:校長室だより 運動会まであと3週間ほどとなりました。これから練習が本格化していきますが、今日の体育朝会では、「整列の仕方」「準備運動の隊形移動」の練習をしました。朝8:15には、体育着に着替えて校庭に出ますので、今日みたいな日は、8:05くらいまでに学校に来られると、その後の行動が楽になります。保護者の皆様には、登校時間のご配慮をどうぞよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
本日のプールは、明日に延期です。 投稿日時 : 2017/09/06 admin カテゴリ:校長室だより 1,2年生が、今年度最後のプールを楽しみにしていましたが、あいにくの天気により、明日に延期しました。明日も、「くもり」予報となってますが、楽しみにしている子供たちのために、プールに入れますようお祈りしたい気持ちです。また、5,6年生は、午後に「着衣泳」も予定しています。なんとか、入れますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
草取り 投稿日時 : 2017/09/05 admin カテゴリ:校長室だより 校庭のいたるところで、夏の間に伸びた「草たち」が、元気に繁殖を続けています。そうはさせじと、本日は、全校児童と保護者の皆様で「草取り」を行いました。昨日に引き続き、全校児童のパワーは、やはり素晴らしいものがあります。保護者の皆様の活躍も、大変助かりました。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
石拾い 投稿日時 : 2017/09/05 admin カテゴリ:校長室だより 今月末は「運動会」です。そこで、昨日は、全校朝会の後、全校児童で「石拾い」を行いました。全員で力を合わせれば、短時間で、多くの仕事量をこなすことができました。これで、安心して子供たちも、競技や表現を頑張ることができます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
カウンタ数が3597件増? 投稿日時 : 2017/09/04 admin カテゴリ:校長室だより 仲田小の「学校ホームページ」を閲覧いただきありがとうございます。現在、1日の平均アクセス数は450件程度となっています。今後も、学校の話題等お知らせしていきます。さて、先週金曜日から今日にかけて、アクセス数が異常に増えたのが不思議に感じています。9/1(金)AM7:00のカウンタ数は226677でした。本日、9/4(月)AM7:00のカウンタ数は230274でした。なんと3日間で3597件のアクセスがありました。1日平均にしても、1199件のアクセスです。本校にいったい何があったのでしょうか、とっても不思議です・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
集団下校訓練 投稿日時 : 2017/09/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日、「台風接近に伴う集団下校訓練」を実施しました。夏休み明けの子供たちとは思えないほど「いい動き」でした。今月末には「運動会」がありますが、十分に期待ができそうです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
本日の配布物 投稿日時 : 2017/09/01 admin カテゴリ:校長室だより 本日は、学期の始めであり、月の始めということもあり、たくさんの配布物を子供たちに持っていってもらいました。なお、学校ホームページのメニューの「学校・学年配布物」のところにも、PDFファイルが張り付けてありますので、ご利用ください。今回は、下記の所にも張り付けました。クリックしてください。・06_学校だより H29.9月号.pdf・29ほけんだより 9月号.pdf・H29.9 給食献立表.pdf・学年だよりNO.18(1年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.7(2年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.6(3年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.5(4年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.6(5年)29.9.1.pdf・学年だよりNO.6(6年)29.9.1.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2学期が始まりました! 投稿日時 : 2017/09/01 admin カテゴリ:校長室だより 今日から2学期が始まりました。子供たちが学校に戻り、再び活気に満ち溢れています。本日1番登校は、7:37に東門から入ってきた女の子でした。8時前には、多くの子供たちが大きな荷物を手に登校し、笑顔が輝いていました。でも中には、布団の中と同じ状態で歩いてきた児童もいて、無事学校に到着できて、よかったと思いました。始業式での児童の言葉は、4年生が行いましたが、原稿を見ることなく、素晴らしい発表でした。教室でも笑顔が輝き、掃除もよく頑張る子供たちでした。今学期も、安心・安全の仲田小でいられますよう、地域の皆様・保護者の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
不審者対応訓練 投稿日時 : 2017/08/28 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野警察署員の方々4名を講師として、教職員による「不審者対応訓練」を行いました。不審者が職員玄関から侵入し、その後ナイフを振りかざして暴れた状態となり、本校職員で取り押さえ、警察署員に引き渡すという流れで行いました。本番さながらの迫真の演技により、不審者役の警察官が、ケガをされないかヒヤヒヤする場面もありました。多くのシュミレーションを行い、いざというときのために心しておきます。本番がないのが一番いいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
児童水泳記録会・市民水泳大会 投稿日時 : 2017/08/28 admin 27日(日)、日野市民プールにて「児童水泳記録会・市民水泳大会」が行われました。本校からも19人の児童が参加しました。女子小学5年生以上自由形50m優勝は、本校の5年生でした。頑張った子供たち全員に大きな拍手です。引率していただいた保護者の皆様、PTA代表部の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
夏のプールもあと4日です。 投稿日時 : 2017/08/25 admin カテゴリ:校長室だより 本日より後半の「夏季プール」を始めます。休みの間にしっかりと練習した子は、29日(火)の検定で、努力の成果を表すことができると思います。また、合わせて「補習講座」や「自習室開放」も始まります。今日も36度まで気温が上がる予想となっていますので、熱中症対策も忘れずに、遅れて到着した暑い夏を乗り越えていきましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
本日(8/23)は「本の貸し出し日」です。 投稿日時 : 2017/08/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日(23日)午前10時から11時まで、本校図書室にて、本の貸し出しを行います。 なお、夏休み期間中に限り、保護者の方にも本の貸し出しを行っています。冊数は、児童同様3冊までです。お子さんのバーコードで貸し出しますので、カウンターでお子さんのクラス・名前をお伝えください。 夏休みもあと8日です。たくさん本を読んで、本の世界を楽しんでもらうためにも、お子さんと一緒にご来校いただくことをお待ちしています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
夏休みもあと17日! 投稿日時 : 2017/08/14 admin カテゴリ:校長室だより 夏休みが始まって25日が過ぎました。長い夏休みも、あと17日となりました。子供たちには、これからも楽しい思い出となる「有意義な夏休み」となりますようにお祈りいたします。すぐにでも入れる状態を常にキープしています。子供たちの歓声が待ち遠しいです。鳥小屋が窮屈です。餌代も大変なので、烏骨鶏の子供たちの引き取り先を模索中です。飼育委員の皆さん、毎日餌やりやお掃除、ありがとうございます!栽培委員の皆さん、はなみどの皆さん、毎日水やりや除草、ありがとうございます!今のこの時期に「雑草」が一つも無いなんて、驚きです!5年生が、丹精込めて育てている稲も、立派に成長しています。花もとてもきれいです。4年生が、一生懸命に育てているツルレイシも、立派にゴーヤの実をつけています。枯れかけていた「芝生」もとてもきれいになり、子供たちに寝転んでもらうのを待っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
はたらく消防写生会展示会 投稿日時 : 2017/08/14 admin カテゴリ:校長室だより すでにお知らせの通り、7日(月)13:00~15日(火)13:00まで、ふれあいホール2階ギャラリーにて、「はたらく消防写生会展示会」を開催しています。市内全17校の入選作品が展示されています。本校からは2年生5名の作品が展示されています。お時間に都合が付きましたら、ふれあいホールまでお越しください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
夏休みひのっちin仲田の森 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちが楽しみにしていた「夏休みひのっち」が、日野一中吹奏楽部の素晴らしいオープニングコンサートから始まり、盛大に行われました。全校児童の3分の1程度の参加があり、とても大盛況でした。また一つ、子供たちにとって、夏休みの楽しい思い出ができたことでしょう!「仲田小ひのっち」の関係者の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
掲示板設置 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 正門横に「掲示板」を設置ました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
芝生広場 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 第二校庭にある「芝生広場」の整備をしました。※校庭側から第二校庭がよく見えるように、すでに二十数本の木を切ってあります。※さらに、よく見えるように木を切っていきます。※1本切るのに、30分ほどかかります。※さらに10本ほど、切りました。※使いやすい場所に整えていきます。※あと10本くらい切っていく予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
体育利用用砂場 投稿日時 : 2017/08/01 admin カテゴリ:校長室だより 体育で利用している砂場の補修をしました。※利用できる状況ではありませんでした。※周りの雑草を取り除き、砂を1立米入れました。※整地をして平らにしました。もう、いつでも使えます。※ネコ除けの「ブルーシート」と「砂袋(6個)」を乗せて完成です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf