2015年10月の記事一覧 2015年10月 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 空き缶回収ご協力ありがとうございました。 投稿日時 : 2015/10/30 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 地域・保護者の皆様には、空き缶回収にご協力いただき、誠にありがとうございました。本日は、3年2組の子供たちが、朝早くから回収作業を頑張っていました。次回は、11月13日(金)となります。どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「ピーポくんの家活用防犯訓練」4年生 投稿日時 : 2015/10/30 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 登下校や放課後の遊びの時などに「不審者」に遭遇することがあるかもしれません。そういう時、日野市では「ピーポくんの家」に助けを求めることができるようになっています。昨日、日野市で初めての「ピーポくんの家を活用した防犯訓練」を4年生が体験しました。「不審者」役の人から声を掛けられ、「ピーポくんの家」に逃げ込む訓練も全員いたしました。実際に「ピーポくんの家」の方に110番通報もしていただき、パトカーも駆けつけてくれました。いざというときのために、スキルは身に付けておきたいものです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今後の登下校について 投稿日時 : 2015/10/28 システム管理者 カテゴリ:お知らせ 昨日より対応しております「登下校時の見守り強化」につきましては、明日からは「通常登下校」とさせていただきます。なお、安全な登下校の仕方(複数登下校等)につきましては、今後も学校では指導してまいります。保護者の皆様におかれましても、合わせてご指導のほどよろしくお願いいたします。仲田小学校長 池田泰章 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 三沢地区での報道を受けての対応について 投稿日時 : 2015/10/27 システム管理者 カテゴリ:お知らせ 昨日の三沢地区での報道の内容を受け、以下のように対応いたします。本日の下校は、1~5年生は5校時終了後14:25下校、6年生は6校時終了後15:25下校。できるだけまとまって帰るように指導します。下校時に、職員が地域に出て見守りをいたします。なお、本日の「ひのっち」については、通常通りに実施します。明日以降の登下校についても、解決するまで職員でできる限り見守りを行います。保護者の皆様並びに地域の皆様も登下校時に児童の見守りが可能な方は、ぜひお願いいたします。新たな情報により、対応に変更が生じた場合は再度連絡します。よろしくお願いいたします。仲田小学校校長 池田 泰章 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『梨園見学』3年生 投稿日時 : 2015/10/27 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 3年生は、給食でもお世話になっています「奥住さんの梨園」に社会科見学に行きました。学校から30分くらい歩いていきましたが、子供たちはたくさんのことを学びました。日野市には昔は80軒ほどの梨園がありましたが、今は18軒となってしまったそうです。今日実っていた梨は、『愛宕』という最大2kgになったこともある梨でした。受粉や摘花など、梨を大切に育てていくための苦労がよく分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 123456789 »
空き缶回収ご協力ありがとうございました。 投稿日時 : 2015/10/30 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 地域・保護者の皆様には、空き缶回収にご協力いただき、誠にありがとうございました。本日は、3年2組の子供たちが、朝早くから回収作業を頑張っていました。次回は、11月13日(金)となります。どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「ピーポくんの家活用防犯訓練」4年生 投稿日時 : 2015/10/30 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 登下校や放課後の遊びの時などに「不審者」に遭遇することがあるかもしれません。そういう時、日野市では「ピーポくんの家」に助けを求めることができるようになっています。昨日、日野市で初めての「ピーポくんの家を活用した防犯訓練」を4年生が体験しました。「不審者」役の人から声を掛けられ、「ピーポくんの家」に逃げ込む訓練も全員いたしました。実際に「ピーポくんの家」の方に110番通報もしていただき、パトカーも駆けつけてくれました。いざというときのために、スキルは身に付けておきたいものです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今後の登下校について 投稿日時 : 2015/10/28 システム管理者 カテゴリ:お知らせ 昨日より対応しております「登下校時の見守り強化」につきましては、明日からは「通常登下校」とさせていただきます。なお、安全な登下校の仕方(複数登下校等)につきましては、今後も学校では指導してまいります。保護者の皆様におかれましても、合わせてご指導のほどよろしくお願いいたします。仲田小学校長 池田泰章 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
三沢地区での報道を受けての対応について 投稿日時 : 2015/10/27 システム管理者 カテゴリ:お知らせ 昨日の三沢地区での報道の内容を受け、以下のように対応いたします。本日の下校は、1~5年生は5校時終了後14:25下校、6年生は6校時終了後15:25下校。できるだけまとまって帰るように指導します。下校時に、職員が地域に出て見守りをいたします。なお、本日の「ひのっち」については、通常通りに実施します。明日以降の登下校についても、解決するまで職員でできる限り見守りを行います。保護者の皆様並びに地域の皆様も登下校時に児童の見守りが可能な方は、ぜひお願いいたします。新たな情報により、対応に変更が生じた場合は再度連絡します。よろしくお願いいたします。仲田小学校校長 池田 泰章 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『梨園見学』3年生 投稿日時 : 2015/10/27 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 3年生は、給食でもお世話になっています「奥住さんの梨園」に社会科見学に行きました。学校から30分くらい歩いていきましたが、子供たちはたくさんのことを学びました。日野市には昔は80軒ほどの梨園がありましたが、今は18軒となってしまったそうです。今日実っていた梨は、『愛宕』という最大2kgになったこともある梨でした。受粉や摘花など、梨を大切に育てていくための苦労がよく分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf