滝合だより

就学時健診

今日はあいにくの雨模様となりましたが,

就学時健康診断が行われました。

みんな落ち着いた様子で健診を受けていました。

 

来年度,新一年生として入学してくるのをお待ちしています!

体育学習発表会

 体育学習発表会の練習では、どの学年も熱が入っています。休み時間になると友達と教え合う姿がよく見られます。どんな動きが、かっこよく見えるのか、友達の発表を見合いながら考えました。

「大きく動く」「指先まで力を入れる」「表情を意識する」などのポイントを見つけることができました。

子供達の頑張りを楽しみにしていてください。

祝賀会・風船パート4

祝賀会で飛ばした風船、まだまだ、あちらこちらの地域に届いています。

今日ご紹介するのは、埼玉県入間市のY.Mさん(男性)

「私が拾った風船のメッセージカードには、(3年・じょさんしさんになりたい)と書いてありました。すてきな夢ですね。夢がかなうように、がんばってください。」

Y.Mさん、子供たちへのあたたかい眼差し、ありがとうございました!!

 

かわせみ学級・菊花賞

今年度も、環境緑化協会の皆様からかわせみ学級の子供たちが菊の育て方を丁寧に教えていただきました。子供たちは毎日の水やりをしたり、台風の時には室内に保護したりするなど、菊の苗を大切に育てました。

今年度の菊花賞は「日野市環境緑化協会賞」を受賞しました。

今ちょうど綺麗に咲き始めましたので、ご来校の折はぜひご覧ください。

体育学習会に向けて

 今月に行われる体育学習発表会に向けて、各学年で練習が始まっています。2年生は、休み時間も練習したいという子もいるなど、意欲的に練習に取り組んでいます。今日は天気のよい青空の下で練習を行いました。

    

 クラスごとに踊りを見合い、「この動きがすごくいい!」「にっこり笑ってるのが楽しそうでいい!」など、友達のよさに気付いていました。みんなで一つのものを作り上げる楽しさを感じ取ってほしいと思います。