滝合だより

滝合だより

梅雨


今日は一日雨でした。
いつもは子供たちの声が賑やかな校庭も雨の音しか聞こえません。

図書室を覗くと、色んな学年の子供たちが思い思いの場所で本を読んでいました。

1学期の本を借りられるのは28日(金)までです。残り少しですが、より多くの本に触れられるといいですね。

クラブ活動

今日は金曜日で4・5・6年生はクラブ活動がありました。
ボールゲームクラブはドッチボールの試合をしました。
他学年のメンバーと協力して楽しく活動できました。
6年生がリーダーシップを発揮しながらの活動、ステキですね。

   

5年1組 栄光保育園との交流


 今日、5年1組が栄光保育園に行ってきました。
 グループや全体で活動し、子供たちが考えた遊びを園児たちと一緒に行いました。また、「パプリカ」の曲を歌って踊り、楽しく交流が図れました。

音楽朝会

今日は、音楽朝会がありました。

「翼をください」という曲を、響きや3連符に気を付けながら歌いました。
今日は、6年がお手本として全校児童の前で歌いました。
きれいに響かせた歌声が体育館に広がりました。


元気に外遊び!

 
 青々と育った芝生の上で,子供たちは元気に遊んでいました。
気温も上がってきているので,熱中症に気を付けて遊んでほしいと思っています。
帽子や,水分補給のための水筒の用意をお願いします。

読書週間10日目~最終日~


 今日は読書週間最終日でした。
 校舎内のポスターとも、今日でお別れです。

 この2週間、図書室は大賑わいでした。読書週間は終わっても、学校図書館を利用すること、たくさんの本を読むことを続けてほしいと思っています。
 親子読書のご協力、ありがとうございました。

野菜が育っています!


 自然豊かな滝合小では、各学年がさまざまな植物や野菜を育てています。

 2年生はキュウリ、ナス、トマト、ピーマンを育てています。実が大きくなり、もう少しで収穫することができそうです。

   

 水やりや草取りなどの世話を行い、収穫の喜びを味わうことができるよう、声をかけていきます。

読書週間9日目~図書委員の読み聞かせ~

 読書週間9日目です。読書週間中の昼休みには、図書委員の読み聞かせがあります。今日の読み聞かせでは、「あっ、今日の本、私の好きな本だ!」と、嬉しそうな声をあげる子の姿もありました。最初は緊張した様子だった図書委員も、終わった後はやりきった満足そうな様子で、気持ちが温かくなる読み聞かせでした。



 また、親子読書へのご協力ありがとうございました。親子読書カードの様子から、ご家庭で充実した読書の時間を過ごされた様子が伝わってきました。読書週間をきっかけに、これからも読書を楽しんでいただければ幸いです。

【保健】歯科保健指導(1・2年)


 去る612日(水)、歯科保健指導が行われました。

12年生の各クラスで、学校歯科医の先生と歯科衛生士さんより正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
 1年生は、小学校で初めての染め出し指導です。

思ったより真っ赤に染まって、みんなびっくりしました。

6歳臼歯のみがき方も教えていただきました。

 

 2年生は、2回目の染め出し指導です。

昨年も染め出しをして正しい歯みがきの仕方を習ったはずなのに、またまた真っ赤に染まってしまった人もいて、びっくりしました。

小学生のうちは、仕上げみがきが必要です。

上手にみがけるよう、家庭でのご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

3~6年生の歯科保健指導は11月に行います

5年生 滝合米プロジェクト


  5年生は、「滝合米プロジェクト」で田植えを行いました。
  5月にもみふりをし、成長した苗を、大切に植えました。
 
  また、これからの成長が楽しみですね!!