滝合だより

滝合だより

久しぶりのクラブ活動

今日はクラブ活動がありました。

久しぶりの活動ということもあり,子供たちはこの時間をとても楽しみにしていました。

 

「もう一度ルールの確認をしてから始めたほうがいいね」

「次のクラブでやることや必要な物を最後にみんなに伝えておこう」

 

など,6年生が中心となって活動を進める姿が見られました。

次回の活動も,楽しみですね。

 バドミントンクラブ

(バドミントンクラブ)

(家庭科クラブ)

2学期も後半になりました!

 

 

 

 

 

 

 秋も深まり、朝夕は肌寒くなってきました。日が暮れるのもすっかり早くなりました。10月もそろそろ終わりますね。その中で、かわせみ学級の菊が少しずつ育っています。美しい花を咲かす日が楽しみです。

 一日の寒暖差が大きいので体調を崩さぬよう気を付けて、2学期後半を過ごしたいものです。

 

後期委員会紹介集会

 本日は、朝の時間を使い、各学級で後期の委員会紹介のビデオを観ました。

 5,6年生は、【学校のために、児童一人一人のためになるように】と、日頃から一生懸命委員会活動に取り組んでいます。

 後期委員長が委員会のめあてや活動内容を紹介しました。

 

      

 

 担任の先生から「〇〇委員会は、こういう仕事をしているんだよ。」と詳しい説明を聞いている学級もありました。

 5,6年生を中心に活動し、滝合小学校がよりよい学校になるようにしていきます。

 

 

 

かわせみ学級での出来事

 

 かわせみ学級では、それぞれの学年での活動を写真や映像で紹介し合ったり、書いた作文や調べたことを伝え合ったりしています。

 先日は、八ヶ岳移動教室に出発する5年生へ「いってらっしゃいのかい」を開きました。

そして帰ってきた5年生が、パワーポイントや写真で、楽しかったことや頑張った事をたくさん教えてくれました。

「わー!!キャンプファイアー楽しそう!!」「ぼくたちも、早くいきたいなぁ。」

 それぞれの体験を共有し、これからの楽しみをたくさん見付けているかわせみ学級の子供たちです!

 

 

 

 

1年生 下校準備の様子

下校準備がとっても早くなった1年生♪

準備が早く終わった子は、「はい、帽子です。」「はい、水筒です。」と配って回る児童の姿が見られました。誰に言われた訳でもなく、お友だちの為に働きかける姿に感心しました♡